2016年3月31日木曜日

留萌と増毛の北海道遺産

 市民カレッジでは、今年の講座で、留萌、増毛方面と小樽、積丹方面の北海道遺産を訪ねることになっていますが、その下見で留萌、増毛方面へ出かけました。

 行きは内陸部の国道275号線で当別、月形、北竜を通り留萌に向かいました。
 



 留萌からさらに北上して、小平の旧花田屋番屋を下見。
ここと留萌市礼受(れうけ)の旧留萌佐賀家漁場は、かってのニシン漁の遺構で、「留萌のニシン街道」として北海道遺産に指定されています。国指定重要文化財でもあります。

 現存する道内最大規模の番屋だと云う旧花田屋番屋はなるほど大変大きなものでした。
 


 次に南下して、留萌の旧留萌佐賀家漁場は、車で通りすがりに確認しただけですが、番屋だけでなく船倉や網倉、稲荷社までニシン漁場の一通りのものが残っているようです。
 


 次に増毛の旧商家丸一本間家と国稀酒造「北海道遺産(増毛の歴史的建物群)」を下見見学しました。
 


 国稀では美味しい甘酒をご馳走になりました。

 すぐ近くにある本間家は、荒物雑貨の店から始まり、呉服商、ニシン漁の網元、酒造業など手広く事業を行い天塩国(てしおのくに)一の豪商と呼ばれたようです。国稀酒造も本間家の事業です。
 


 こうして無事下見を終え、受講者には喜ばれそうなルートであることを確認して帰路につきました。

 ただ、石狩から留萌までは2時間半ほどかかるので、じっくり見学をしていると、時間が足りなくなりそうなのが悩みです。

 

2016年3月30日水曜日

 今日はどんよりとした曇り空。
 


 昨日のうす曇りとは違い、なにやら風も強いようです。

 お昼頃には雨まで降ってきました。
 


 まあ春の始めですから、お天気が変わりやすいのは止むを得ません。

 そんなお天気でも、植物は成長を続けていますが、先日ご紹介した高浜虚子のものの芽の句のほかにもうひとつものの芽の句を見つけました。

 ものの芽のひとつひとつにこころざし
                        伊藤 敬子

 これも好い句です。

 今時期の芽の伸びは目を見張るものがありますね。
 


 

2016年3月29日火曜日

うすぐもり

 今日はうすぐもりのお天気。
 


 それでも、やや冷たい風でさえ心地よく感じるのは、春になった証です。

 クロッカスも昨日よりこころなしか伸びたようです。
 


 ところで、うすぐもりで検索したら、こんな句がでてきました。

 うすぐもり都のすみれ咲きにけり
                       室生 犀星

 この句は、犀星がすみれが咲いたことを芥川龍之介に知らせた句なのだそうです。

 すみれと云えば、石狩ではなんといってもイソスミレです。と云うのもここが生息北限地になっているからです。
 


 5月初旬の開花が待たれます。

 

2016年3月28日月曜日

みかんの木

 今日もお天気ですが、昨日ほど暖かくなく風が冷たい。
 


 午後から「古今集を読む」の講座を受けに札幌へ行きました。

 テレビ塔は青空を背景にすっくと立っていますが、木々はまだ裸です。
 


 大通り公園にも、まだ汚れた雪が横たわっています(2週間前よりは少なくなりましたが)
 


 ところで冬に、勤めているスーパーから家人が貰ってきたデモンストレーション用のみかんの木を植え替えしてあげました。

 育てるためでなく宣伝用に植えられていたので、土はガラガラの粘土で水をやってもすぐに乾いてしまうありさま、可哀そうな姿でした。

 きちんと鉢植え用の用土に植えてあげたので、なんとなく気持ち良さそうです。
 


 ひどい土に植えられていたにもかかわらず、みかんは案外元気で、すでに若芽が見られます。

 秋にはみかんが見られるかな?

2016年3月27日日曜日

ものの芽のあらはれ出でし

 ようやく雪のない朝になりました。
 


 雪がないばかりか、風もなくすっかり春が来たと思えるほど気持ちの良いお天気になりました。

 手稲山は輝き・・・
 


 パート休みの家人も喜び勇んで、今年初めて屋外に洗濯物を干したくらいです。
 


 一方地面には・・・

 スイセンや、
 


 クロッカスや、
 

 

 チューリップなどの芽が出ていました。
 


 ものの芽のあらわれ出でし大事かな
                          高浜 虚子

 こんな好い日なので、当然競馬も当たると思っていたら、あらまあ、こちらはうまくいかずはずれてしまいました。
 

 

 

 
 

新幹線・光と影

 今日も、未明に雪が降って、陽が昇ると融けるパターンでした。
 






 ところで、昨日からプロ野球が始まったのですが、残念ながら日本ハムは大谷で負けてしまいました。

 さて、今日新幹線が函館まで開通したので新聞などでも大々的に取り上げられています。
 


 しかし、華やかな新幹線開業より、新幹線の開業に伴って、8駅が廃止され79本の列車が減便されることのほうが、私には大問題に思えます。
 


 幹線だけが便利になって、地方が切り捨てられるのは、どうも解せません。

 また、今日は競馬の重賞レースがあったのですが、残念ながらハズレ。さらに、昨日負けた日本ハムは今日も負けてしまいました。
 



2016年3月25日金曜日

雁供養

 朝、雪が積り、しばらくすると融けるパターンが今日で3日続きました。
 



 特に今日は日中も雪が降り、あられも落ちてきたのに、結局は融けてしまいました。
 

 


 こうなると、明日の朝がどうなるか、ちょっと興味が湧いてきます。

 ところで話しは変わりますが、雁供養(がんくよう)と云う季語があるそうです。

 青森県の外カ浜と云うところの言い伝えでは、秋に飛来する雁は木片をくわえて来るのだそうです。どうしてかというと、疲れたら水面に木片を浮かべてその上で休むためだそうです。
 


 面白いですね。さらに日本の海岸に着くともう要らないので、いったんは浜辺に落とし、春に帰る時にまた拾ってくわえていくのだそうです。
 


 だから浜辺に残っている木片は、日本で死んでしまって北へ帰れなかった雁の木片と云うことで、死んだ雁を供養するために流木で風呂を焚いて旅人などに振る舞ったのだそうです。

 ほら吹き男爵みたいなお話ですね。

 

2016年3月24日木曜日

春の雪

 目覚めたら、昨日よりもっとたくさんの雪が積っていました。
 


 これは、しばらく融けないな、と思っていたら・・・
 


 陽が昇るにしたがって・・・
 


 雪はどんどん融けていき・・・

 あっと云う間に、元通りになってしまいました。
 


 あとは、道路のあちこちに小さな水溜りが出来ているだけで、雪の痕跡はごくわずかです。
 


 雪が降ったおかげで、かえってもう春が来ていることを実感できたのでした。

 ところで新人ジョッキーの藤田菜七子騎手が、浦和競馬で初勝利を飾り、そのあともう1勝したそうです。
 


 中央競馬での勝利も近いかな?

2016年3月23日水曜日

目まぐるしく変わるお天気

 今日は、お天気がめまぐるしく変わる日でした。

 まず朝起きたら外は真っ白。未明に雪が降ったようです。

 ところが、朝食を食べてから雪を写そうと思っていたら、すっかり忘れてしまい、気がついた時には陽が昇っていて、降った雪がすっかり融けてしまったあとでした。
 


 真っ白な庭と融けてしまった庭を対比させようと思ったのに、台無しです。

 仕方がないので、雪が降った時は画像処理のもので我慢してください。
 


 その後お天気はまた曇ってきて、夜には雨が降りました。
 

     
 ただ風だけは一日中変わらず冷たかったのです。

 

2016年3月22日火曜日

♬ ちょっと一息 ♬

 活動助成の報告書をなんとか書き終えたので、ちょっと一服です。

 こんな気分の時は、曇り空でも風が冷たくても少しも応えません。
 


 応えるどころか、今はベタッと地面に押しつけられているプリムラの葉色にどこかしら生気を感じたり・・・
 


 すでに青々としている西洋シャクナゲの元気さに共感を覚えたりします。
 

 

 庭の雪も半分くらいは融けました。
 


 夕方には空も青くなってきたので、いよいよ雪がなくなるのも間近なようです。
 


2016年3月21日月曜日

一日中書類書き

 朝起きたら、うっすらですが雪が積っていました。
 


 本州では、桜が咲くとか咲かないとか言っているのに、さすが北海道です。

 それでも、お日さまが昇ると雪も融けだして・・・

 昼前には昨日の状態に戻ってしまいました。
 


 北海道といえどもさすがに今時期は雪もそれほど降り続くことはありません。夕方になると、気持ち良く晴れてきました。
 


 ところで、今日は一日書類書き。ファンクラブが貰った助成金の後始末です。

 一日掛って報告書は何とかおおよそ出来上がりました。

 まずは、メデタシ!