2017年2月28日火曜日

明日から3月

 今日で2月も終わり。明日からは、3月です。
 お天気もそれにつれて今日は春らしい陽が差して、道路の雪も融けだしました。
 

 コブシのつぼみもこころなしかふくらんできたように思えるのですが・・
 しかし、それは日中のこと。
 未明はマイナス10℃と、まだまだ春は遠い感じです。
 

2017年2月27日月曜日

絵本

 次男の長男がもうすぐ2歳になるので、誕生祝いの絵本を買いに行きました。


 しかし、前に買った時もそうでしたが、どんな絵本が良いのか選ぶのがなかなか難しい。
 今回もあれこれ考えてようやく選びましたが、果たして気に入ってくれるかどうか?

2017年2月26日日曜日

今日はなんとか当たり!

 昨夜からの雪で、今朝は久しぶりに雪かきをやりました。 


 雪かきの後は、午後からの市民カレッジの講座まで時間があったので、ゆっくり競馬の検討をしましたが、なかなか難解。 


 さて講座は、3時に終わる予定で競馬には充分間に合うはずでしたが、話が大幅に伸びて結局発走に間に合わず。 


 家に帰って確かめると・・
 阪神は見事に外れていましたが、中山は買った馬が辛うじて3着に入ってなんとか当たり。
 あかげさまで、人気馬が沈んでまずまずの配当でした。

2017年2月25日土曜日

災難続き

 用事で札幌へ出かけました。
 ところがどうも今日はついていない日でした。
 まず、麻生でラーメンを食べたら・・
 これが、なんともまずいもの! 


 この店は不思議な店で、最初に家人と来た時には、大変美味しいと思い、2度目の時は「えっ、前と違う」と感じ、今回はがっかりさせられました。
 客への対応もいかにも素人っぱいもの。
 しかし、これだけならよかったのですが・・
 大通りに着いてもまだ時間があったので、ラーメンの口直しにとクルミパンを買ってベンチでパクついたら、これがまたまずいもの! 


 最後には、帰りに激しい雪に降られてびちゃびちゃ。
 災難続きの日でした。

2017年2月24日金曜日

林の力

 今日は3月4日に行うファンクラブの活動・カシワ林散策の下見をやる予定になっていました。
 私はカレッジの会議があるので欠席しましたが、天候は朝から吹雪模様。 


 会議に臨みながら、これでは下見も中止になっただろうと思っていました。
 ところが・・
 仲間のfacebookを見たら、ちゃんと下見を実行しているではありませんか。
 なんでも、荒天ながら取敢えず現地まで行ってみたら、林の中は意外と静かで下見も出来たとのこと。
 林の力はすごいものです!
 冬のカシワ林はなかなか良いもので、去年のカシワ林散策の様子をアップしてみました。 


 

2017年2月23日木曜日

映画の記憶

 図書館でたまたま目についたので「悲しみよこんにちは」を借りてきました。 


 どうして目についたかと云うと、大昔に見た映画を思い出したからです。
 内容もすっかり忘れていて、特に面白かったと云う記憶もないのですが、高校の頃に見た映画で確か夏の話だったと云うことだけは覚えていました。
 小説の方は読みだしたばかりでまだなんとも言えませんが、映画のことを調べてみました。
 1958年公開ですから確かに私が高校の頃です。
 フランソワーズ・サガンのベストセラーを映画化。主演、デボラ・カー、デヴィッド・ニーブン、ジーン・セバーグ。
 映画の中のセバーグのショートカットが流行した。 


 映画は大抵、面白かったと云う印象で記憶に残るものですが、この映画はそんなこともないのに記憶にあったのは不思議です。
 
 

石狩の魅力についての講座

 石狩の魅力を伝える、と云う講座を聴いてきました。
 はまなすの丘公園で歴史や自然のガイドをしている団体の主催です。
 最初はサケ漁についての江戸・明治期の絵図の解説でしたが、絵図の説明はあまり聞いたことがないので興味深いものでした。 


 次は北前船の模型を作っていると云う方の話。 


 それから石狩の観光状況の話でした。 


  石狩で一番人が集まるのは、戸田墓苑の桜で37万人、あそびーち海水浴場が次で20万人、びっくりしたのは農協の直売所の集客が3番目で12万人もあることでした。
受講者も多く、盛況で内容も大変面白いものでした。

2017年2月21日火曜日

一日荒れ模様

 朝から強風で荒れ模様。
 行く予定だったワカサギ釣りも中止になってしまいました。 


 そのおかげで大分仕事は捗ったのですが。
 ワカサギ釣りは前回も中止になって、今年はどうもついていません。
 気温もさっぱり上がらず、未明の-6℃がわずかに2℃しか上がらず、日中でも-4℃でした。
 明日の天気予報にはお日様マークがついていますが、さて・・ 

2017年2月20日月曜日

骨休め

 未明の気温が-9℃、日中でもマイナスの真冬日でした。 


 しかし、気分は落ち着いたものです。
 と云うのは、先週の月曜日はチラシの作成に頭を悩ませてイラついていたからです。
 それに比べたら特に急ぎの仕事もない今日は天国のようです。
 朝は落ち着いて習字の練習が出来ました。
 もっとも急ぎでやる必要がないだけで、やらなければいけない事は結構あるのですが、今日はちょっと骨休めといきましょう。

2017年2月19日日曜日

気楽な講座

 市民カレッジの講座でスタッフを務めました。
 先週私が話をした講座のシリーズですが、今日はただのスタッフなので気楽に参加しました。 


 講座が終わって家に帰るとしばらくして競馬の発走となったのは先週と同じ。 


 その競馬は一応当たったのですが、配当が安いうえに欲張って単勝も買っていたのでマイナス100円。
 昨日の成績、プラス100円と相殺してちょうどトントンでした。
 まあ、競馬はトントンなら御の字です(と云うのは当然負け惜しみです)
 
 

2017年2月18日土曜日

トドの話

 小樽の祝津の沿岸にあるトド岩と云う岩礁に集まるトドの話を聞いてきました。
 

 トドは賢い動物で手を振ると警戒心を解くそうです。
 トドと云うと、網を食いちぎるなど漁業被害が話題になりますが、なんとか観光面で生かせないか、と云う40年ダイバーを続けてきてトドに愛情を持つ方のお話でした。
 

 また、日本海と云うのは元々ニシン漁などの冬場以外はそれほど魚が獲れない所で、北洋漁業が衰退してからは非常に厳しい状況のようです。
 さらに今積丹ブルーがもてはやされているが、昔はコンブがいっぱい生えていて海は黒かったそうで、コンブの生えない海だからブル―に見えるのだそうです。
 
 

2017年2月17日金曜日

下がり続けて

 昨日は一念発起して(?)ブドウの剪定をやったほど暖かかったのに、今日は打って変わって寒い日でした。 


 日付の変わる頃にはまだ前日の余波で8℃と高めだったのが3時で5℃、6時で2℃と下がり続け・・・
 日中もさらに下降して12時で1℃になり、3時にはとうとうマイナスとなってしまいました。その後18時で-3℃になってからはようやく下降が止まりましたが、一時は吹雪模様になるほど不順なお天気でした。
 明日は午後からファンクラブが仲良くしている団体のフォーラムがあり夜は懇親会があるので、あまり荒れて欲しくはありませんが、予報では雪マークがついています。

2017年2月16日木曜日

ブドウの剪定

 そろそろブドウの木の剪定をしなければ、と気になっていました。
 ブドウは水を吸い上げる力が強いので、春先に枝を切ると樹液が噴出して弱ってしまいます。
 精々2月いっぱいには剪定しないと駄目なようです。
 そこで、ファンクラブの打ち合わせが2時半くらいに終わったので、思い切って取り掛かりました。
 

 まあやりだせばすぐに終わるのですが、なかなか取り掛かろうとしないのが悪い癖です。
 と云うことで、ブドウの剪定が無事終了。
 ひと安心です。 

2017年2月15日水曜日

芽が出てきた

 良いお天気でしたが、案外風は冷たかった。
 それでも陽が照れば雪は融けるもので、道路はかなりザクザクになりました。 


 太陽が見えれば、自然に春を思ってしまいますが、まだまだ寒さは続くのでしょう。
 そんな中、蜜柑の木にはすでに春が訪れているようです。
 枝の節々から赤ん坊のような葉が出てきていることからそれが分かります。 


 この様子では今年はたくさんの花を咲かせてくれそうです。

2017年2月14日火曜日

サラーリーマン川柳

 「落ちたのは 女子力、体力、保育園」
 今年のサラリーマン川柳の入選作です。
 こんなのもあります「効率化 提案するため 日々残業」
 

 さらに
 「丸投げと バトン渡しは 五輪級」
 「ポケモンで 希望者増えた 外回り」
 今回は入選作100句が選ばれ、5月下旬にベスト10が発表されるそうです。 

2017年2月13日月曜日

大失敗

 昨日私が話をした講座ですが、大失敗でした。
 今回初めてパワーポイントでスライドを作ったのですが、さて話をしようとスライドを見たら、オレンジの色がうすぼけて見えないではありませんか。 
 ありゃあ、と思ってももうどうしようもありません。
 まあ、不幸中の幸いと云うか、スライドはそのまま資料としてプリントしてありますからそちらを見てもらえば、と思いながら話をしました。
 初めてと云うのは、うかくいかないものです。
 何事も経験が大事と、あきらめるより仕方がありません。

2017年2月12日日曜日

取敢えず講座終了

 前から準備を進めていた私が話をする講座の当日です。
 90分をふたつに分けてふたりで40分ずつ話をします。
 そして、取敢えずは話は終わりました。まあ、出来の方は自分では分かりません。
 

 午後から行われた講座を終えて帰ってきたらまだ3時半前で競馬には充分間に合いました。
 今日の二つの重賞のうち、京都記念のほうは、人気が偏りすぎて配当が安いのでパス。
 

 東京の共同通信杯だけ買いましたが、こちらもあたっても200円切るくらいの低配当です。
 レースではその低配当さえ危うくハズレそうな僅差でしたが、なんとかハナ差で当たり。
 予想通り190円の配当でしたが、これしか買っていないので、まずはプラスで終了しました。

2017年2月11日土曜日

雪祭りのピコ太郎

 家人は張り切って雪祭りを見に行きました。
 ピコ太郎がお目当てのようです。
 

 家人は私と違ってお祭り好きで、昨秋のファイターズの優勝パレードが仕事のため行けなかったのを大変悔やんでいたくらいです。
 私はと云えば、反対にそんな人込みは遠慮したいほうです。
 と云うことで留守番をしていますが、家人は果たして上機嫌で帰ってくるでしょうか?

2017年2月10日金曜日

面白がってはいけない

 今日も良いお天気でしたが、のんびりと青空を眺める余裕はありませんでした。
 

 午前は市民カレッジの会議、午後からは日曜日の講座の準備をしていたからです。
 講座は、明治期に花畔(ばんなぐろ)の惣代を務め地区の発展の基盤を築いた金子清一郎と云う人物を紹介するものです。
 資料はすでに作ってあるので、あとは話す時の肉付けが必要です。
 ところが、やってみるとこれがなかなか面白い。
 例えば、明治初期には、開拓移民の受け入れは募移民と云う形で行われました。
 旅費、農具などは開拓使持ち、小屋がけ料(住居費)として5両が、開墾すると1反につき2両が支給されるほど優遇されました。
 では5両とは一体いくらくらいなのか?
 調べてみると江戸時代から使われてきた両が円に変えられたのは、明治4年のようです。
 そして1円はほぼ1両と等価に設定されました。
 それでは、その1円は今のいくらくらいなのか?
 米などの価格で比較すると、当時の1円は今の2万円くらいになるようです。
 こんな細かなことを講座の時に話す余裕はない(全体で40分しかない)ので調べても実際には役には立たないのですが、資料を調べていくうちに様々な疑問が出てきて、それをまた調べていると時間が経ち・・
 と云う具合で面白くはあるのですが、それは勝手に面白がるので時間の無駄使いです。
 

 無駄使いではあるのですが、どうにも止まりそうになく、困ったものです。

2017年2月9日木曜日

一休み

 今日は暖かな日だったようです。
 ようです、と云うのは、一日外に出なかった、いや出られなかったからです。
 月曜日に行われたストレッチ講座のHP用記事を書いていました。
 この写真も部屋の中から撮ったものです。 


 その記事書きは、半日で終わらせるはずだったのです。
 ところがどうもうまくいかず、とうとう一日かかってしまいました。
 またそんなふうにスムーズに書けない時は出来も悪くて、何度も手を入れたり直したりすることになるので、なおなお時間がかかってしまいます。
 

 まあしかし、これで私の今年度の講座記事書きは終了しました。
 新年度になる4月までは、講座記事書きは一休みです。

 

2017年2月8日水曜日

雪割草が咲いたのね

 昨日の朝刊の四季の栞でこんな句が紹介されていました。

 みんな夢雪割草が咲いたのね   三橋鷹女

 上の句のみんな夢とそれに続く雪割草が咲いたのね、がなんともアンバランスです。
 


 日常の幸せは、みんな夢だと云うのでしょうか?

 三橋鷹女の句は前にも読んだことがありますが、不思議な雰囲気の句が多いようです。

 この樹登らば鬼女となるべし夕紅葉
 
 白露や死んでゆく日も帯締めて

 鞦韆(しゅうせん)は漕ぐべし愛は奪うべし

 老いながらつばきとなって踊りけり
               

2017年2月7日火曜日

またもウグイに魅入られて

 3人でワカサギ釣りに行きました。
 大漁を願って、穴を開けました。天気もまずまず。 


 ところが、期待を込めたのに、釣れるのはウグイばかり。
 前回は30匹もウグイを釣りましたが、どうも同じような状況です。 
 場所を移動してみても釣れるのはまたもウグイ。
 早々とウグイの山が出来ました。

 そのうち無情にも雪まで降ってきました。

 しかし吹雪はほんのつかの間。
 しばらくすると雪は止み、晴れてきました。

 そこで最後にもう一度と場所を変えてみると・・
 ようやくワカサギが釣れ出すようになり、一安心。
 お昼で終了しましたが、結局ワカサギが42匹にウグイが20匹強でした。
 ことしはどうも低調です。
 ただ、帰りがけに北東を望むと樺戸三山の神居尻、ピンネ、隅根尻が素晴らしく輝いて見えました。

 
 

2017年2月6日月曜日

子育てママ講座終了

 今日で子育てママのストレッチ講座が終わりました。
 


 担当者としては、やれやれです。

 3回編成の講座でしたが、講師が手慣れた方でストレッチの指導法も堂に入ったもの。受講者の評判も大変良かったのがなによりでした。

 実はこの講座は、最初なかなか申込者がいなくて、開催出来るか心配しました。受講者が10名満たないと講座が開催できないのです。

 PRを続けてなんとか開催に持ち込んだのですが、それだけに受講者に喜ばれたのは嬉しいかぎりです。
 


 しかし、まだこの後講座報告記事を作ってHPにアップしなければならないので、それが終わるまではほっと出来ません。

2017年2月5日日曜日

久しぶりの好天

 久しぶりの好天です。
 


 しかし、競馬の方はお天気のように上々とはいかず、はずれてしまいました。
 


 どうもこのところ当たり外れが一週おきになっています。

 と云うことは来週は当たることになりますが、果たして?

2017年2月4日土曜日

子供たちのワカサギ釣り

 心配していた天気もまずまずで無事子供たちのワカサギ釣りができました。

 子供たちは元気よく穴を開けようとしたり大張り切り!
 


  今回は、テントもあります。
 

 釣り方は、いつものワカサギ釣りの相棒と私で指導しました。

 ところが、最初はさっぱり釣れず。

 指導員(?)としては気が気ではありません。

 そのうちようやく、釣れたあ、の声。
 

 ほっとしました。

 その後はぽつぽつ釣れ始め、中にはダブルの子も!
 

 もうひとつ気を使ったのが、氷の穴に足を突っ込んでしまうことです。前に開けた穴に薄く氷が張っている所は踏むと氷が割れてしまい足がすっぽり入ってしまいます。

 子供たちは見守っていたのでそんな事故はありませんでしたが、大人がやってしまいました。

 ある程度釣れたところでテンプラに。
 

 
 これがまた、うまいこと!
 


 こうしてお昼に子供たちのワカサギ釣りは無事終了。

 まずまず釣れて、テンプラも食べて、子供たちは満足してくれたようです。

 取敢えず、無事に終了して良かった!でも子供たちの見守りは自分たちで釣っている時以上に疲れるものでした。