2019年5月31日金曜日

強風下の観察会無事終了

 市民カレッジの観察会にスタッフ参加しました。朝から空模様が怪しかったのですが、なんとか最後まで降られずに済んで幸いでした。
 ただ、強風で寒くて大変。それでも、なんとか半日を無事観察する事が出来てほっとしました。

 日頃あまり石狩浜に来ることがない方が多かったのですが、幸いみなさん喜んでくれたようです。

2019年5月30日木曜日

牡丹が散った

 最初に咲いた牡丹は散ってしまいました。
 今年の花は、去年より少し高い位置で咲いたので、風情がいまひとつのように感じました。私の好みでは、牡丹は斜め上くらいの位置から眺めるのが良いと思います。
 去年の花

 しかし、花はなんでもそうですが、散った後はいかにも無残と云う感じを受けます。

 来年はどんな花が咲くでしょうか。

2019年5月29日水曜日

赤い花ふたつ

 保護センターへ行ったら、はまなすがぼつぼつ開花していました。

 いよいよはまなすの季節がやってきました。
 その花を眺めて家に帰ってきたら・・
 先日咲いた牡丹とは違う株が咲いていました。

 こちらも見応えがあります。
 赤い花ふたつ、なかなかきれいです。

2019年5月28日火曜日

厚田ボクサナイ地区観察

 ファンクラブの仲間と厚田ボクサナイ地区を散策しました。

 昨日のような暑さだと大変でしたが、幸い今日は曇り空の涼しい中で歩くことができました。
 一番目立ったのは、外来種ですが、西洋ミヤコグサ。

 コンロンソウもいっぱい。

 あとはタニギキョウや

 マイズルソウ、 

 ツボスミレなど。

 和気あいあいと楽しい散策でした。

2019年5月27日月曜日

だいじょうぶだいじょうぶ

 市民カレッジの講座「大人のための絵本セラピー」にスタッフ参加しました。
 講師が絵本を読んで、それについてグループで話し合うものです。

 読んでもらったのは、「はーい おはよう!」作・北村 人、「やきざかなののろい」作・絵 塚本やすし、「だいじょうぶだいじょうぶ」作・絵 いとうひろし、「最初の質問」詩・長田 弘 絵・いせひでこ、「はじまりの日」作・ボブ・ディラン 絵・ポール・ロジャース 訳・アーサー・ビナード、の5冊。
 講座に参加した16人は、最初は戸惑いがちでしたが、初めて会った人たちのグループであるのに、絵本に誘われてだんだん笑顔になり、和やかに感想を話し合っていました。
~だいじょうぶ だいじょうぶ~
僕は毎日おじいちゃんと手を握って散歩した。
楽しいことがいっぱいだったが、嫌なこともあった。きーちゃんが僕の顔を見て顔を顰めたり、犬がうなったり、車がぶつかってこないかと心配になったり。
でもそんな時、おじいちゃんはいつも言った。だいじょうぶ、だいじょうぶ。
そして僕は大きくなって、おじいちゃんは病気になった。今度は僕がおじいちゃんの手を握って、だいじょうぶ、だいじょうぶ。

2019年5月26日日曜日

ダービー大荒れ

 日本ダービーです。過去5年間で2回当たっているので、まんざら相性が悪いレースではありませんが、最近の絶不調では、果たして?

 今回は思い切って穴馬を買いました。
 保護センター勤務だったので、レースの様子は車のラジオで聞いたのですが・・
 断然の1番人気が負けて大荒れ。単勝が9,300円、馬連が万馬券になりました。
 私の馬は6着で、今日もハズレ。
 どうも近頃は、当たる気がしません。

2019年5月25日土曜日

気温上昇

 今日は気温がぐんぐん上昇。
 道内6地点で最高気温が30℃を超える真夏日になったようです。
 最高は、オホーツク管内の佐呂間町で31℃、札幌でも30.4℃を記録したそうです。
 石狩は、やや涼しくて28℃。

 明日からはさらに気温が上昇して、旭川では最高気温35℃の猛暑日になる見込みだそうです。

2019年5月24日金曜日

3輪に増えた

 昨日一輪咲いた牡丹ですが、暖かいこともあって新たに2輪咲いて3輪になりました。
 微風にわずかに揺れる様は、ずっと見ていても飽きません。夕陽が当たる風情も格別。

 夕闇の既に牡丹の中にあり
               深見 けん二
 明日は何輪になるでしょうか?

2019年5月23日木曜日

牡丹が咲いた

 牡丹が咲きました。

 ところで例年に比べて今年の開花が早いのか遅いのか、ふと気になって調べてみたら、なんと去年が5/25、一昨年が5/26とほぼ同じ。今年は2日ほど早いですが、それでも大差ありません。
 牡丹は、5月の20日過ぎに咲くもののようです。
 毎年ほとんど変わらぬとは、なんとなく安心できるような、信頼のおけるような、気がします。

2019年5月22日水曜日

気楽な観察会

 保護センター主催の観察会にスタッフ参加しました。スタッフと云っても案内役はヴェテランのNさんが務めたので、付いて廻るだけで気楽なものでした。

 はまなすの丘公園は、イソスミレ、ハマハタザオがそろそろ終わりかけですが、場所によってはまだ花が残っています。

 中でもイソスミレとハマエンドウが入り乱れて咲いている所があって見事でした。

 いつもは行かない浜辺も歩き、Nさんの名案内を感心し聴きながら楽しく過ごした2時間半でした。

2019年5月21日火曜日

雨がぱらぱら

 本州はかなり強い雨風が荒れ狂っているようですが、こちらも今日は雨がぱらぱら降って、風も強い。

 ライラックも風に煽られて寒そうです。

 と云っても、降りはほんのお湿り程度。
 ここしばらく雨が降らなかったので、家人は畑がカラカラだと嘆いていますが、こんな降りでは、全然足りないようです。

2019年5月20日月曜日

縄文人の話し

 市民カレッジの講座にスタッフ参加しました。
 縄文人とアイヌ、日本人との関係についての話しでした。
 縄文人は、アフリカ、ヨーロッパ、東ユーラシア(中国、日本、ベトナムなど)のどの現生人類とも違う孤立的な遺伝子的特徴を持ち、人種の孤島と云われるそうです。
 そして、東ユーラシアの中でも、アイヌ、琉球人、本土日本人、韓国人は他の東アジア人と違い、順に縄文人に近い遺伝子を持つのだそうです。
 縄文人と同じ遺伝子を持つ比率は、本土日本人約10%、琉球人約40%、アイヌ70%とのこと。
 なかなか面白い話でした。

 

2019年5月19日日曜日

蜜柑が死んだ

 去年は4つも実を付けてくれた蜜柑が死んでしまいました。
 やはり実を4つ付けるのはかなりの負担があったようです。
 木が弱っていると思い、力を付けてあげようと、植え替えをしましたが、それが悪かったようです。
 葉がパラパラと落ち始め、だんだん葉がなくなって、とうとう1枚も残りませんでした。

 新しい葉が出てこないかと見守っていましたが、まったくその兆候はなく、いよいよ駄目だとあきらめました。
 数年育ててきたのに、残念です。
 残念なのは、競馬もそうです。
 今日もオークスがハズレ。さっぱり当たらないうちに春競馬が終わってしまいそうです。

2019年5月18日土曜日

孫来る

 4歳と1歳半の二人の孫が来て、半日一緒に過ごしました。
 そこら辺の物を引っ掻き回すやら手にするものを投げつけるやら大騒動です。

 日頃は年寄り二人の静かな家が大賑わい。
 そして、夕方孫たちが帰ってしまうと、家の中は火が消えたよう!
 寂しいものです。
  

2019年5月17日金曜日

ライラック

 札幌あたりではすでに咲いていますが、我が家のライラックはようやくほころび始めました。

 このライラックは一度根元から切り倒されてしまったのがやっと大きくなって昨年くらいから花を付けるようになりました。
 しかし、大きく繁った手前のバイカウツギに遮られてほとんど見えませんでした。
 それが昨秋にバイカウツギを切ってしまったので、見通しが良くなり、居間の窓からもよく見渡せるようになりました。

 満開になるのは、あと2~3日でしょうか。

2019年5月16日木曜日

石狩浜ごみ拾い

 ファンクラブの活動で今年最初の石狩浜ごみ拾いを行いました。

 この活動は例年参加者が10人ほどですが、今回は22名も集まりました。
 と云うのは、今年から道民カレッジの指定講座になって大勢の方が参加してくれたのです。
 活動が一段と活発になったような気がして、嬉しいかぎりです。
 お天気も上々、ごみも車に2台分も集まり、万々歳でした。

2019年5月15日水曜日

ごみ拾い下見

 ファンクラブの明日の活動「石狩浜ごみ拾い」の下見に行きました。
 はまなすの丘公園はハマハタザオが満開。

 それと鳥たちがしきりに鳴いていました。
 ヒバリはいうまでもなく・・
 ノビタキや

 オオジュリン。

 海岸草原は、見どころいっぱいです。ごみの状況も確認して帰ってきました。

2019年5月14日火曜日

川と河

 昨日の「古今集を読む」の講座で、こっちのテキストは川でもうひとつのテキストでは河になっていますが、どうしてですか?と質問した人がいました。
 講座では、ふたつのテキストを使って比較しながら和歌を解読しているのですが、吉野の川(河)と云う言葉が出てきたのです。テキストは、単に著者がそれぞれの感覚で選んだだけとのことですがみんなが思いついたのが、大きいのが河と云う解釈です。中国の大きな河は黄河。日本の川は、川。
 家に帰ってきてから、調べてみると・・
 確かに大きいのが河と呼ばれるようですが・・

 日本では、一番長い信濃川も二番目の利根川も単体では川なのに、川の総称は河川(一級河川など)と呼ばれるようです。


 さらに、川が海に注ぐ部分は、河口と河の字が使われています。
 まだあります。天の川、銀河、運河。
 どうにも不思議です!
 

2019年5月13日月曜日

噴水と新緑

 「古今集を読む」の講座を受けに札幌へ。
 大通り公園は、花壇に花が植えられ、噴水も高く噴き上げて、活気のある光景を見せていました。

 公園の両脇の木々は鮮やかな新緑を誇り、ライラックは花を付けていました。

 講座は、新学期の4月から大勢の人が参加しなかなか活気の満ちています。

2019年5月12日日曜日

やっと1回当たり

 このところハズレ続きの競馬ですが、ようやく昨日のスプリングCが当たりました。
 本当に久しぶりです。
 そこで、張り切って今日のヴィクトリアも当たりを目指したのですが・・
 こちらは見事ハズレ。
 まあ、今週は土曜日1回の当たりで我慢しましょう!

 来週に期待です。

2019年5月11日土曜日

講座の成立

 私が担当する市民カレッジの講座の1回目が今日行われましたが・・
 講座が始まる前に大変気のもめる出来事がありました。
 講座が成り立つには色々な要素があって、講師から資料を送ってもらいそれを参加人数分プリントして講座資料を作ると云う作業も必要です。
 ところが今回は・・
 講師が忙しい方で、
 前日連絡では、明日の朝までに送ります、とのこと。ギリギリです。
 気になって寝室にパソコンを持ち込み、資料が送られてくるのを待ちましたが・・
 なかなか届きません。
 1時間おきに目が覚め、チェックしますが、午前2時、3時、4時になっても届きません。

 ついに起き上がった6時になってようやく届きました。

 ほっとしたのなんの、大安心です。
 こうして、無事講座は開かれたのですが、なかなかスリルある経験でした。

2019年5月10日金曜日

今年初めての植物調査

 ファンクラブの活動で植物調査をやりました。

 毎月1回の調査で今年初めてですが、8名が参加。
 今、はまなすの丘公園はイソスミレとハマハタザオが満開です。

 一株ですが、ハマエンドウの花が咲いていました。

 場所を変えた浜辺では、嬉しいことに去年はなかった場所にオカヒジキを発見。

 3時間ほどを楽しく調査しました。
 

2019年5月9日木曜日

いしかり市民カレッジ展

 札幌の「かでる2.7」で「いしかり市民カレッジ」展を28日まで行うので、その展示を行いました。

 近年、市民カレッジの講座を受ける道民カレッジ生が増えていて、それをさらに増やそうと云う目論みです。

 さて思惑通りいきますかどうか。