2024年7月31日水曜日

銅メダルでは駄目ですか?

  パリオリンピックの日本選手は、なかなかの活躍です。

 毎日メダルの話題で盛り上がっていますが、私のような無責任な観客は、どうしても金メダルだけに注目してしまいがちです。

 選手にとって必死にやった結果が金、銀、銅なので、どれも同じに尊いと頭では思うのですが・・・

 にもかかわらず金メダルに湧いて、銀、銅はそれほど湧かないという選手には気の毒な事になってしまいます。

 自戒、自戒!

 

 

 

 

2024年7月30日火曜日

 川が短くなった話

 子供たちに自然に親しんでもらう団体「うみいく」の活動で、川の博物館を見学。

 川の博物館は前は石狩放水路の管理をしていましたが、今は管理センターは別の場所にあり、防災施設に位置付けられています。

 通常は平日のみ予約制で開場しますが、夏休みだけは常時開放されています。

 主に治水に関する情報が展示され、石狩川の治水に力を尽くした岡崎文吉の展示室もあります。管理人は居ますが、案内人はいないので、私たちが説明しました。

 子ども用には、ゲーム仕様のクイズや治水のビデオシアターがあります。

 博物館で2時間ほど過ごしましたが、子どもたちは、石狩川が全国で3番目に長い川であることや、洪水を防ぐために川の曲がったところをまっすぐにするショートカット工事が行われて川が100㎞も短くなったことなど、覚えてくれたでしょうか。

 

  

2024年7月29日月曜日

大相撲名古屋場所の結末

  大相撲名古屋場所は、横綱照ノ富士の優勝で幕を閉じました。

 終盤は稽古不足が響いたのでしょう、やっと辿り着いたという感じでしたが、それでも優勝は優勝。

 一方、カド番の貴景勝は大関陥落、霧島も勝ち越しがやっとで10勝をあげての大関復帰はなりませんでした。

 期待された大の里も始めて壁にぶつかったようです。

 隆の勝と平戸海の元気さが目立つ場所でしたが、相変わらず大関の活躍が見られないのがさびしいところです。

 さて、秋場所は?

2024年7月28日日曜日

夫さん、妻さん

  現在、husband、wifeに当たる日本語はなかなか難しさがあるそうです。

 ご主人、奥さん、は現代ではあまり推奨されないようです。

 封建的な考え方だというのでしょう。そこまで目くじらを立てなくても、と思いますが時代の流れでしょうね。

 そこで、日本語学者が提案しているのが、夫さん、妻さん、というのですが・・・

 なんだかなあ・・ 

2024年7月27日土曜日

 時差

  パリオリンピックが始まりましたが、またまた寝不足になりそうです。

 というのは、パリと日本では7時間の時差があって、たいていの競技は日本の夜か早朝になるからです。

 いつもいつも観戦するつもりはありませんが、それでもここぞという場面は見ることになるでしょうから、やはり睡眠不足になる時もあるでしょうね。

 

2024年7月26日金曜日

あれが咲いた

  あれ、と言うのは去年流行ったアレではなく、咲いた花の名前を思い出さなかったからです。

 この花の名はなんだったっけ?

 と考えてもどうしても思い出しません。

 確か英語で一日花という名ではなかったか、とあやふやな記憶をたよりに、one day liliyで検索してみると・・

 one dailyというコスメが出てきて花には行きつかず。

 そこで、one day liliy flowerで検索し直すと・・

 ようやくヘメロカリス(ギリシャ語で一日の美の意)という名前に行きあたりました。

 めでたしめでたし。

 ヘメロカリスが咲いた!

2024年7月25日木曜日

 雨竜川氾濫

  前線を伴う低気圧の通過による大雨で石狩川水系の雨竜川が深川市多度志付近で氾濫を起こしたようです。

 昔は石狩も毎年のように氾濫が起きていたようですが、石狩川の蛇行の直線化と治水管理の徹底によって、昭和56年の水害以来大きな水害は起きていません。

 石狩川も各所の直線化により100㎞も短くなったようです。

 雨竜川も幸い氾濫水位からは下がったようで良かった。

2024年7月24日水曜日

 男爵いもがなくなる

  男爵いもは、誰もが知っているジャガイモの代表品種で、ジャガイモシストセンチュウに弱いという欠点があるのにも関わらず明治41年に川田が輸入してから100年以上経った今も主力品種であり続けています。

 しかし、そんな男爵いもも変わり目を迎えているようです。

 センチュウへの耐性がある「ゆめいころ」に代ろうとしているから。

 薄紫色の花が咲く男爵いもから白い花のゆめいころに代ったらじゃがいも畑の光景も変ってしまうかもしれません。

2024年7月23日火曜日

 アサガオの季節

  家人が育てるアサガオが今年初めて咲きました!

 青紫の花です。

 今年もアサガオの季節がやってきました。

 何輪咲くのか、数えるのが毎朝の楽しみです。

 

2024年7月22日月曜日

 大相撲中日

  昨日は大相撲名古屋場所の中日。

 横綱照ノ富士が8戦全勝で先頭に立っています。

 続くのは、1敗がいなくて2敗力士が3人。

 あと7日でどうなるか分かりませんが、体調が続けば照ノ富士が有利な状況です。しかし、照ノ富士もそろそろ疲れが出る頃?

2024年7月21日日曜日

池に涼を求めて

  一昨日は強風で真夏日になりませんでしたが、昨日はまた暑い日。

 あまり暑くならないうちに、涼しさを求めて東屯田川遊水地へ行ってみました。

 最初の涼は、池の傍に咲いていたエゾミソハギ。

 池にはスイレンの花がいっぱい。


 池を泳いでいたのは、オオバンが2羽。


 これだけでしたが、ちょっぴりでも涼を味わうことが出来て帰ってきました。

 

2024年7月20日土曜日

 たった2安打で勝つなんて!

 最近のファイターズは相変わらず打てないのですが、効率的なホームランなどが飛び出して勝ってしまいます。貯金もでき始めました。

 昨日のロッテ戦などその典型。危うくノーヒットノーランをされそうな展開で打ったたった2本の安打がホームランで、2対0で勝利。

 相手のロッテは7安打しているので、奇跡みたいな勝ち方です。亡くなった野村克也監督の「勝に不思議の勝あり」を思いだしますね。

 あと1勝して、ロッテ戦に勝ち越してオールスターを迎えたいところですが、さて!

  

2024年7月19日金曜日

 夏の思い出

  昨日も真夏日で札幌では33.4℃を記録しました。

 ところで、子どもの頃の夏の思い出は、なんだったでしょうか?

 やっぱり、かき氷でしょうか?

 私は港の傍に住んでいたのですが、こちらは港湾で泳げず、泳ぐ海はバスで小1時間行ったところでした。

 友達同士で泳ぎに行って、帰りにかき氷を食べるのが無上の楽しみ。

 慌てて食べて、頭がキーンとするのもまた一興でした。

 夏はけっこう良い思い出が残っています。

2024年7月18日木曜日

我が家は団扇と扇風機

  一昨日、昨日と二日連続の真夏日。特に昨日は暑かった。

 エアコンのない我が家では、扇風機が働きましたが、どちらかといえばピンポイントに風を送れる団扇の方が重宝されています。


 昔は北海道でエアコンのある家などありませんでしたが、最近は大抵の家に備わっているようです。

 気候の変動、恐るべし!

2024年7月17日水曜日

 絵本 大きな木

 絵本セラピー講座の3回目。「大きな木」という印象的な絵本に出会いました。

 大きなりんごの木は、少年と大の仲良し。少年はいつもやってきて、木登りしたりして遊んでいました。

 大きくなってちっともこなくなったその子が青年になってやってきて言うには、「お金が欲しい」

 大きな木は言います、私のリンゴの実を売ればいいよ。リンゴをあげて木は幸せ。

 その何年か後にやって来た彼が言うには、家が欲しい。

 私の枝を切ってそれで家を建てればいいよ、枝をあげて木は幸せ。

 また長い年月の後、やって来た男が言うには、遠いところに行きたい、

 私の幹を切り倒して、船を作って旅立てばいいよ、幹をあげて木は幸せ。

 そしてまた何年か後に、やって来た男に木は言います。切り株だけになってしまった私にはもう何もあげるものはないよ。

 男は切り株に腰を下ろしてぼんやり。木は男の休める切り株があって幸せ。

 おしまい。

 人の好意を感謝して受けとる気持ちの無い人は決して幸せにはなれないようです。

 ところでちょっと文句を言うと、この絵本の原題は「The Givinng Tree」なのに、なんで変哲もない大きな木なんていう訳題にしたんでしょうね。

 また、村上春樹さんが訳した本もあるようです。

 色々考えさせられる絵本でした。

 

 

 



 

2024年7月16日火曜日

久し振りのはまなすの丘公園

  最近何かとバタバタしていて、はまなすの丘公園を歩いてはいなかったのですが、ボランティアなどもちょっと落ち着いたので久しぶりに行ってみました。

 はまなすの丘公園は、左手が海、右手が石狩川になっていて、一面の海岸草原を眺めていると、気持ちがゆったりしてきます。


 盛んに咲いていたのは、華やかなエゾカワラナデシコ。

 ハナナスも依然たくさん咲いていますが、もう実になったのも随分あります。


 ハマボウフウはそろそろ実になりかけ、といったところ。

 メマツヨイグサも目につきました。

 姿は探せませんでしたが、コヨシキリが煩いくらい甲高い声で啼いていました。

 ノハナショウブは、何輪か見られましたが、もう時期遅れで群落は消滅し、タチギボウシに代わっていました。


 河口の近くでは、カセンソウやノコギリソウが・・・


 河口の形は春とはそれほど変わらず、相変わらず茫洋たる眺め。

 だんだん暑くなってきて、水を飲み飲み戻ってきました。

2024年7月15日月曜日

大相撲名古屋場所

  大相撲名古屋場所が始まりました。

 横綱照ノ富士は勝ちましたが、3大関は揃って黒星。期待の大の里も敗れてしまいました。

 今場所も下剋上の予感です。

 あとは、霧島が10勝することができるか?

2024年7月14日日曜日

トウキョウトガリネズミ

  トウキョウトガリネズミの写真絵本を出版した研究者の話が新聞に載っていました。

 トウキョウトガリネズミはトウキョウと云う名がついていますが、北海道にしかいないようです。生息地はおもに道東地域。

 ネズミと云う名前ですが、ネズミではなくモグラの仲間で、体重が1.5g~1.8gとすごく小さな動物です。

 トウキョウとついているのは、発見したホーカーという学者さんがYezoと書きべきところを間違ってYedoと書いたからという説がありますが、学者さんがそんな間違いをするとも思えませんので、ちょっと眉唾物です。

 絵本は6月下旬に出版されたそうなので、図書館にないかと検索してみましたが、残念ながら所蔵していませんでした。

 

 

2024年7月13日土曜日

アルストロメリアとアジサイそしてユリ

  アルストロメリアの花の背景にアジサイが咲いて、オレンジ色と薄いブルーの組み合わせがきれいです。

 おまけに白いユリが1本交じって、まるで誂えたよう!

 しばらく眺めていても飽きません。

 幸い今朝は曇り空で、縁台に座っていても日に焼けることもありません。

 ところで、アルストロメリアは花束を作る時にはアクセントになる使い勝手の良い花ですが、生命力が旺盛で放っておくとどんどんはびこってしまいます。

 我が家でもかなり引っこ抜いたのですが、それでもしばらくするとまた勢いを盛り返してきます。

 まあそんな怖い花だという事は忘れて観賞しましょう。

2024年7月12日金曜日

タウンページ冊子廃止

  タウンページの紙冊子が廃止されるそうです。

 というより、まだ存続していたのか、という感じです。

 そういえば、最近は開いたこともありませんが、NTTからは送ってきていて棚に入れてはあります。

 昔は、店や修理屋さんなど探すのに重宝したものです。というより、タウンページで調べるのが一番早かった。

 開かなくなったのは、何か探す時にはパソコンやスマホを使うようになったからです。

 こんな状況では紙冊子が廃止になるのも止むを得ないでしょうね。

2024年7月11日木曜日

ラベンダーの香り

  富良野などでラベンダ―が見ごろだそうです。

 会社勤めの頃は富良野地区は出張ルートだったので、ラベンダ―はよく見ていましたが、退職してからはそんな機会もありません。

 ラベンダーをフランスから輸入して栽培しようとしたのは、曽田香料の創始者曽田政治で昭和15年ころのことのようです。

 中富良野のファーム富田の富田忠雄が取り組み始めたのは昭和33年頃。

 その後各地で栽培が増えたが、昭和40年代後半になると安価な輸入香料に押されて下火に。

 観光ブームを呼んだのは、昭和51年の国鉄のカレンダーだそうです。

 こう見ると、元来自殖していなかったラベンダーが定着するまでには紆余曲折があったのですね。

 

 

2024年7月10日水曜日

 ウニまでも

 このところ北海道では、従来特産だったイカやサンマが獲れなくなっていますが、ウニも厳しいそうです。

 日本海の今期のウニ漁は、2~5割減となっている。

 御多分に漏れず、温暖化の影響だそうです。

 北海道の特産海産物がなくなってしまっては困りますね。いくらブリが獲れてもイメージが違いますから。

 

  

2024年7月9日火曜日

新しい盆提灯

 我が家の盆提灯は、平成8年に買ったもので、それから30年ちかく経って傷みがひどくボロボロと言ってもいいくらいになってしまいました。

 そこで、ようやくというべきか、この度買い替えることに。

 届いた新しい盆提灯は、なかなか優雅!

 仏さまも喜んでくれるかな。

2024年7月8日月曜日

えんどうには嬉しいお天気

  本州では40℃超えの町がいくつもあって、熱中症対策が叫ばれていますが、こちらは、何日か前に暑い日があったほかは涼しいお天気です。

 今日も雨模様のお天気。

 おかげで、暑さに弱いエンドウが元気いっぱい。

 当分は、さやえんどうを味わえそうです。

2024年7月7日日曜日

「まもなく」ってどのくらいの時間?

  ラジオ番組「国語辞典サーフィン」で「まもなく」という言葉をとりあげていました。

 「まもなく」って、どのくらいの時間?

 用例を挙げてみると・・

 まもなく、2番ホームに麻生行きの電車が到着します、これはあと1分くらい。

 彼は、卒業後まもなく外国へ行った、数カ月?

 ふたりは知り合ってまもなく結婚した、これも数カ月。

 会館は戦後まもなく再建された、2年~3年?

 彼はまもなく還暦を迎える、あと1年くらい?

 まもなく羽田空港へ到着します、30分くらい。

 主人は、まもなく戻ります、1時間以内?

 こうして用例をみると、間もなく、は決まった時間ではなく、話題の中での長さのようです。

 「まもなく」についての考察は、まもなく終わった、これは数分!

2024年7月6日土曜日

白いナデシコ

  月に一度の石狩浜の植物調査。

 石狩浜では、エゾカワラナデシコやハマボウフウ、ハマヒルガオが満開。



 もちろんハマナスもたくさん咲いていました。

 暑くなりそうでしたが、適度に風が吹いて助かりました。

 一番の収穫は、これまでに見た事がなかった白いエゾカワラナデシコ。こんな個体にお目にかかったのは初めてで一同大興奮。

 9時から開始して、13時に終了。最近あまり歩くことの少ない私は大分くたびれました。