先日からウスベニツメクサの傍に生えている植物が何なのか、ずっと疑問でした。
ヒメツルソバでは、とも思いましたが、葉の中の斑が違いますし、ヒメツルソバは北海道では生育していないようです。
あとは、図鑑に頼るしかありません。
簡単な方法として科名を決めて調べてみようと、ツメクサの仲間ではないかとマメ科を調べましたが、ありません。
あと該当しそうな2~3の科名にも見当たりませんでした。
こうなれば、止むを得ません。1頁、1頁、頁を繰って探すしかありません。
ということで、頁繰りを始めましたが、図鑑は384頁もあって、気の遠くなるような話です。
それでも頑張っているうちに、やっと、やっと、やっと、
180頁にあったのです。
コニシキソウ、まさにこの植物です。
やったやった、大発見(とは、おおげさですが)!
これが現物の植物で
こちらがコニシキソウ。北~中央アメリカの植物のようです。トウダイグサ科。
問題解決で嬉しいネ!
問題解決、おめでとうございます。
返信削除まさに大発見ですね。これで1週間続いた胸のつかえが取れましたね。T.N.
はい、すっきりしました。色々アドバイス、ありがとうございました。
削除