2022年3月12日土曜日

セイウチ、アザラシ、オットセイ

  石狩の隣町・当別で45年前に発見された「トウベツアカマツセイウチ」の化石(頭蓋、舌骨、肋骨、右上腕骨などで約1000万~950万年前の物、現在のセイウチのような長い牙が無いのが特徴)が当別町の文化財に指定されたそうです。

 現物は北大総合博物館に展示されていて、当別町では骨格復元模型を展示する予定とのこと。

 セイウチの進化のメカニズムを伝える貴重な資料だそうです。

 ・・・と云う記事を読んだのですが・・・

 セイウチの姿が頭に浮かんで来ません。セイウチって、どんな姿だっけ?

 セイウチだとか、アシカだとかオットセイだとか、どれがどれやらさっぱり分かりません。

 そこで調べてみたら・・

 まず、セイウチはセイウチ科で牙がある。

 アザラシは、アザラシ科で前脚では歩けない。

 オットセイは、アシカ科で耳たぶ(耳介)が長く鼻先が尖りふさふさした毛がある。

 トドは、アシカ科で耳たぶが短い。

 また、アシカ科のアシカは、オットセイと見極めにくいが下毛がないそうです。

 前脚で歩けないのがアザラシで牙のあるのがセイウチ。それ以外はなかなか区別が難しそうです。

0 件のコメント:

コメントを投稿