2021年4月30日金曜日

雨中に桜咲く

  我が家の桜が開き始めました。

 去年より4日早い。

 しかし、せっかくの開花なのに生憎の雨。

 花や蕾から雫が垂れています。

 でも眺めていると、案外雨のほうが風情があって好いような気がしないでもありません。


 

2021年4月29日木曜日

ヤチブキがいっぱい

 5月に子供たちの 山菜採りをやるので、その下見に行きました。場所は、厚田のキャンプ場。

 連休初日とあってたくさんの人が来てテントを張っていました。

 沢へ向かう途中、野原で出会ったのが・・

 花が咲いたフッキソウ

 特異な花を持つオクエゾサイシン

 沢へ降りたら

 エゾノリュウキンカがいっぱい

 さらに斜面ではヒメイチゲと

 スミレを見つけました。

 ウドやギョウジャニンニクこそ見つからなかったものの、いろんな植物があって、きっと親子に喜んでもらえると確信して帰ってきました。

 

2021年4月28日水曜日

ピンクムーン

 昨夜の月はピンクムーンと云うそうです。

 と云っても月がピンク色に見えるわけではなく、北アメリカの原住民が4月の満月をその頃ピンク色に咲くフロックスにちなんで付けた名前。他の月は、5月がフラワームーン、6月ストロベリームーン、9月がハーベストムーンと云うそうです。

 日本では、満月はもともと秋のもので、春の満月はわざわざ春満月と云いますが 、どこの国の人でも昔は今よりずっと月に親しんでいたのでしょうね。

 春満月全き円を疑えり  鴫野道子

 春満月天もコンパス使いけり 吉田勢津子

2021年4月27日火曜日

一里鶯啼いて

  千里鶯啼いて緑、紅に映ずと云う詩がありますが、あちこちで鶯が鳴く今朝の様子はまさにそんな感じでした。

 ただし、私が住む花川地区は5㎞ほどしかありませんので、一里鶯啼いて、でしょうか。

 ところで今の時期、近所で見どころのある木がふたつあります。

 ひとつは、ベニバナシデコブシ。我が家のものよりはるかに立派です。

 もう一つは、枝垂桜。

 このふたつは毎年この時期の楽しみのひとつです。

2021年4月26日月曜日

アオサギの卵の災難

  五戸の森で、割れたアオサギの卵を見かけました。

 多分カラスか何かに浚われ、中味が食べられてしまったのでしょう。

 アオサギには気の毒なことですが、これも自然の摂理なのかもしれません。

 また元気に卵を産めよ!とつぶやきながら帰ってきました。

2021年4月25日日曜日

日ハムようやく本拠地勝利

 日本ハムが10戦目にしてようやく本拠地札幌ドームでの勝利を手にしました。

 不振の中田を7番に据える荒療治でしたが、なんとか勝利にこぎつけました。

 そう、まさしくこぎつけたという感じで、エースの上沢も粘り強く投げましたが、万全と云うより危なっかしい投球、7回の西川のファインプレーがなかったら逆転されていたかもしれません。

 締めの杉浦もホームランを打たれました。

 勝ったと云っても、チームはまだまだ本調子には遠いようです。

  

2021年4月24日土曜日

カタクリがびっしり

 生振防風林で子どもたちの写生会をやりました。

 折しもカタクリが真っ盛り!水色のエゾエンゴサクと交じり合ってそれは見事な眺めでした。


 こんなにびっしり咲いているのは、私も初めて!

 子どもたちやお母さんたちも大喜び。

 写生に熱が入ったのは、言うまでもありません。


 

  

2021年4月23日金曜日

コストコ恐るべし

  昨日からコストコ石狩倉庫店がオープンして、テレビなどでもその様子が取り上げられ、なかには朝の2時から並んだと云う人まで現れて大騒動です。

 しかしそんな騒ぎはせいぜい50代くらいまでの家庭のことだと思っていたらそうでもないようです。今日の会議に集まったボランティア仲間はほとんどが70代ですが、6~7人すべてが会員登録したそうで、昨日1万円買ったと云う人までいました。

 若い世代ばかりでなく、老年世代の関心まで引き寄せるとは、コストコ恐るべし、です。

 

2021年4月22日木曜日

食品流通業界の今

  私が所属している「いしかり市民カレッジ」と云う市民の生涯学習を支援する講座を企画運営するグループの今年度最初の講座にスタッフ参加しました。

 コロナ禍で、長机に一人掛けの設定なので、受講者は30数名。

 今日の演目は、道内3大スーパーのうちの一つの会社に講師をお願いした「流通最前線の今を知る」

 スーパーの売り上げは、2000年対比でほぼ横ばい。伸びているのがコンビニ、ドラッグストアー、通販で大きく落ち込んでいるのが百貨店。また、日本人の年間消費支出額は、20年前に比べて12~13%減。

 そんな中、グローバル化、デジタル化、ソーシャル化が進んでいる。

 生活者の価値観も変化していて、70~80年代のモノ消費(人より新しい物を持ちたい)、90~00年代のコト消費(人より新しいコトを体験したい)から10~20年代は、トキ消費(人と一緒に生み出すトキに参加したい)へ。

 さらにコロナ禍への対応を迫られ(安心して買い物ができる環境、短時間、効率的な買い物ができる仕組み、一回の買い物でたくさん買ってもらえる品揃え、健康、免疫力向上関連商品の充実など)、5つのレス化(タッチレス、キャッシュレス、ストアレス、ペーパーレス、ボーダーレス)が進んでいる。

 DX(デジタル技術を浸透させて人々の生活をよりよく変革する事、既存の価値観、枠組みを根底から覆す革新的なイノベーションをもたらすもの)の進行は必然。具体的には、RFID(電波を用いて非接触でデータを読み書きするテクノロジー)をツールとする在庫管理、発注、レジ販売の自動化(セルフPOS、ビビットカート、スマートカート、RushWalk、スマートレシートなど)。

 また、これからの食品流通業界のポイントは、女性視点マーケティング、だそうです。

 単に食品流通業界にとどまらない広範囲な話でした。

 

 


2021年4月21日水曜日

コストコ フィーバー

  コストコが新港地域に出店して、22日に開店します。

 21日まで年会費が1,000円引きとあって、家人は大張り切り。

 年寄り二人の暮らしでそれほど物を買い込むこともないのに年会費まで払ってコストコに行くこともないと思うのですが、安いと云う言葉に弱い家人は聞き入れません。

 行ってみると、年会費1,000円引きに並ぶ人が長蛇の列!

 店舗は、箱単位の商品がびっしり。

 また、英語が先に書いてある案内板にはちょっと違和感が・・

 1時間半並んで、ようやく会員カードを手に入れました。

 やれやれです。

2021年4月20日火曜日

お久しぶりのキバナノアマナ

 もう4~5年前になるでしょうか。庭の片隅にキバナノアマナが咲いていて、びっくりするやら、なにやら、ずいぶん喜んだことがあります。

 しかし姿を見せてくれたのはその年だけで、その後はぷっつり姿を消してしまいました。

 それが・・

 なんとまあお久しぶりに、花を咲かせているではありませんか!

 ただ、一つだけ残念だったのは、見つけたのが家人だったこと。

 とはいえ、再びお目にかかれたのは、めでたい!

 何か、弱々しい株なので、来年も見られるか心配ですが、幸い生えたのが小花壇の縁石のところで土をかき混ぜる恐れはないので、期待は持てるかもしれません。

2021年4月19日月曜日

こぼれ種

  今日は良いお天気で、昨日はぼんやりしていたベニバナシデコブシがきれいです。

 スイセンの蕾が黄色くなって・・

 エゾムラサキツツジも間もなく咲きそうです。

 以前よりも増えたと感じるのは、エゾエンゴサク。

 最初は、ぶどう棚の下だけだったのですが、種が飛んで、今では庭のあちこちで見られます。

 クロッカスもそうですが、こぼれ種で花が増えていくのは、嬉しいものです。


2021年4月18日日曜日

雨のクリスマスローズ

  朝から雨。

 灰色の空に白いコブシはもうろうと、ベニバナシデコブシの赤紫の花もかすんでいます。


 陽のある時だけ開くクロッカスはしっかり花弁を閉じてしまいました。

 それに比べて、雨が降ろうが陽が照ろうが開きっぱなしのチオノドクサは、なんだか鈍感な花に思えますが、それは植物の生き方ですから、非難するのはお門違いでしょう。

 雨が似合うのは、クリスマスローズ。お日様の下では、それほど目立つ花ではありませんが、こんな雨の日には俄然際立って見えます。



 

2021年4月17日土曜日

桜前線北海道上陸

  昨日松前でソメイヨシノの開花が宣言されました。去年より4日、平年より14日早いそうです。

 札幌の予想が23日か24日。石狩はどうでしょうか?

 と思って、我が家のソメイヨシノを見てみると、こんな感じ。大分蕾がふっくらしています。

 ちなみに昨年の満開は5月早々でした。

 さて今年はいつ?


2021年4月16日金曜日

マクンベツ・シーズン前のごみ拾い

 石狩河口橋の南東寄りにあるマクンベツ湿原は、ミズバショウの群生地で多くの人々が訪れます。平成19年に、陸側から石狩川まで400mの木道が作られて、ミズバショウが見やすくなりました。ただ、木道の幅は1mしかないので、すれ違う時にちょっと窮屈です。

 毎年シーズン前に、石狩市観光協会主催のごみ拾いが行われますが、その時期はまだ訪れる人も少なくひっそりしています。

 ところが、今年はミズバショウの成長が早く、すでに見頃になって、多くの人達が訪れていました。

 このごみ拾いには多くの団体が参加しますが、今年は新型コロナウイルス感染防止のため一堂に会さず団体ごとに三々五々ごみ拾いをやったので何となく盛り上がらない感じでした。

 ごみ自体も例年より少なく、ちょっと物足りないような思いがしました。


  

2021年4月15日木曜日

肉まん、あげる

 こんな歌が新聞に載っていました。中学生の男の子が国語の授業で作ったもの。

 「ごめんね」とデートの日なのに大遅刻 「寒かったでしょ肉まんあげる」

 誰がとは言っていないので、いくつかの場面が考えられます。

 ひとつは、男の子が遅れて、おわびに女の子に肉まんをあげる、と云う状況。でも、遅れておいて何が肉まんよ、と怒られそうです。

 もうひとつは、遅れたのは女の子で、言い訳に肉まんをくれたと云うもの。この状況なら、男の子は良いよ、良いよと許すばかりか、肉まんを買ってきてくれた心遣いに感激するかもしれません。

 種明かしすると、歌が詠まれた状況は、「僕が待ってて、やっと来たと思ったら、通り過ぎてコンビニに行ってしまって。はあ、なんだろうと思っていたら、肉まんくれました」

 なんだか中学時代が懐かしいような・・・

あの頃はまだ「デート」と云う言葉はなかったと思いますが。