2019年3月1日金曜日

公民館まつり準備

 3月2日~3日に行われる「公民館まつり」の展示をやりました。

 公民館まつりは、毎年3月初旬に公民館を利用している団体が行っているイベントです。
 市民カレッジは、活動写真を提示して、PRしています。昔よりかなり知名度があがったのですが、まだまだ知らない人も大勢います。
 さて、今年は何人が新加入してくれるか?

2019年2月28日木曜日

温泉付きペンション

 昨日、白老にある友人の温泉付きペンションに3人で遊びに行きました。
 先ず落ち着いたのは、広い居間。お湯が循環する床暖があって、ポカポカです。
 夕食の材料の買い出しの後、ゆっくり湯船に。源泉掛け流しで、浴槽は循環するお湯が最初に流れるやや熱めの物と次に流れる適温の物のふたつがあり、交互に楽しめます。

 夕食は、焼き肉で、食べきれないほどの肉と魚、野菜が並んで、腹いっぱい。

 食後は4人で政治談議、世相談義、思い出話など話は尽きませんでした。
 夜は暖かい床に敷いた夜具にくるまってぐっすり熟睡しました。
 翌朝は、談話室で音楽を聴きながら優雅にコーヒータイム

 そして、朝食はTチェフ(?)丹精のカレー味豚汁。昨夜の残り物を塩梅した割には、随分上出来の味に仕上がっていました。

 こうしてお昼前に帰路につきましたが、満足満足の二日間でした。
 

2019年2月26日火曜日

今日も低調、ワカサギ釣り

 今回も平穏なお天気の下、3人でワカサギ釣りへ。
 今年はどうも低調ですが、今日は果たして・・
 期待を込めて、第1投!
 ところが・・
 あまり当たりがありません。
 今日も駄目か?
 あきらめるのは早い、と移動することにしました。
 するとぽつらぽつらですが、当たりが・・
 あとは粘るのみ。

 しかし、この後も、仕掛けが絡まるやら、竿の調子が悪くなるやら、トラブルが続き、仕掛けも3つ使うことになってしまいました。
 結局、11時までに前回より悪い46匹。
 やはり、今日も駄目でした。
 どうも今年は低調です。
 
 

2019年2月25日月曜日

蜜柑、そろそろ食べようか?

 蜜柑がかなり色づいてきました。
 そろそろ食べられる?

 でも、これまで育ってきたのに、もぎとってしまうのは惜しい気もします。
 と云っても、少し遅れてあと3個も好い色になってきたので、この1個は食べてしまっても良いのです。

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 そして、思い切って、ちぎって、食べました!
 皮と実がぴったり引っ付いていて、剥きにくかったので、実が壊れてしまいましたが・・
 うん、酸味も甘みも強くて、なかなかうまい。そして、なによりジューシーです。

 この蜜柑は、去年の7月30日に花が咲いて・・

 8月13日には、緑色の実が成り・・

 そして今日の収穫です。
 まずは、めでたしめでたし。 

2019年2月24日日曜日

2週続けて

 先週にようやく今年2回目の当たりがあった競馬ですが、今週も続けて当てる事が出来れば調子も上向きになるはずと、気合を入れました。
 中山記念はG1馬が5頭も出る豪華メンバー。どの馬を買っても配当はあまり期待できそうもありません。
 片方の阪急杯がはずれれば、中山記念を当ててもマイナスになりそうです。

 それでも2レースともはずれるよりは良いので、低配当覚悟で2番人気の馬の複勝を買いました。
 そして先の阪急杯が外れた後、中山記念はなんとか3着に入線。低配当でトータルでは若干マイナスですが、2週連続の当たりは是からはずみがつきそうです。

2019年2月23日土曜日

今日のワカサギ釣りはまずまず

 いつもの3人でワカサギ釣りへ。
 雪が降ってちょっと心配ですが、風がないのに期待です。
 現地に行ってみると、まずまずの状態でほっとしたのですが・・・
 仕掛けを用意して釣り始めて間もなく、雪がやや激しく降り出しました。

 しかも、当たりもひまひとつ。
 それでも辛抱して釣り続けていると・・
 雲間から青空が見えてきて、その後は安定したお天気が続きました。

 当たりのほうも、入れ食いとはいきませんが、ぽつぽつとは釣れるようになりました。
 こうして11時半に終了して、釣果は59匹。
 例年なら、悪いほうですが、25匹などと云う今年の状況ではまずまずといったところでした。
 

2019年2月22日金曜日

地震発生!

 昨夜9時過ぎ、テレビを見ていたら、いきなりグラグラッときました。結構な揺れです。
 しばらくして止み、その後の揺れはありませんでしたが、テレビの報道によると石狩は震度4だったようです。

 昨年と違い、停電もなかったので、平穏に戻りました。
 札幌の次男のところへ連絡すると、次男はまだ残業中で家には帰っていませんでしたが、家はさほどのことはないとのこと。
 次男に電話してみると、地下鉄が止まって帰れないとのこと。
 一番の被害者は、次男だったのでしたが、未明に動いた地下鉄で家に戻ったかどうか?