今朝はかなり吹雪いて雪も大分積りました。
これまであまりにも降らなかったので、これからは降り続くかもしれません。
なので、気が気ではありません。
と云うのは、明日ワカサギ釣に行く予定になっているからです。
ただ午後からはお天気も落ち着いて、夕方は晴れ間も見えてきたのが救いです。
夕刊の天気予報でも、朝のうちは札幌で晴れ、小樽で曇りになっているので、なんとかなりそうですが、こればかりは明日の朝になってみないと分かりません。
吹雪いてくれるな、と祈るのみです。
2016年1月22日金曜日
2016年1月21日木曜日
今年の活動、始まれり
今日もさほどの悪天候にならず、ただ午前中に風が強かったくらいでした。
さて、今夜は、市民カレッジの新年会がありました。
集まったのは31名。
途中に全員での合唱もあったりして、楽しく過ごしましたが、嬉しいことに、カレッジ生やこれまでの講座の講師、連携団体など運営委員以外の人がかなり参加してくれました。
市民カレッジの今年の活動、ここに始まれり、と云ったところです。
さて、今夜は、市民カレッジの新年会がありました。
集まったのは31名。
途中に全員での合唱もあったりして、楽しく過ごしましたが、嬉しいことに、カレッジ生やこれまでの講座の講師、連携団体など運営委員以外の人がかなり参加してくれました。
市民カレッジの今年の活動、ここに始まれり、と云ったところです。
2016年1月20日水曜日
自然の脅威
道東は今日も大荒れで、特にオホーツク地域はひどかったようです。
遠軽町白滝では積雪が128センチになったとか。
それに比べて風雪注意報が出ていた石狩は朝方にかなり風が強かっただけで雪もほとんど降りませんでした。
しかし、長男が学生の頃ですから20年ほど前だったでしょうか、石狩でも一晩で1m以上雪が降って玄関の戸の半分以上の高さに積り戸を開けようとしても開かなかったことがありました。
(正確にいつだったか、古い日記を引っ張り出して調べたら、平成8年の1月9日でした)
この時は会社へも行けませんでした。電話も通じなくなったので、会社へ連絡できず、どうして連絡しないんだ、と叱られた記憶があります。
自然は、時に突然牙をむく時があって油断はできません。
遠軽町白滝では積雪が128センチになったとか。
それに比べて風雪注意報が出ていた石狩は朝方にかなり風が強かっただけで雪もほとんど降りませんでした。
しかし、長男が学生の頃ですから20年ほど前だったでしょうか、石狩でも一晩で1m以上雪が降って玄関の戸の半分以上の高さに積り戸を開けようとしても開かなかったことがありました。
(正確にいつだったか、古い日記を引っ張り出して調べたら、平成8年の1月9日でした)
この時は会社へも行けませんでした。電話も通じなくなったので、会社へ連絡できず、どうして連絡しないんだ、と叱られた記憶があります。
自然は、時に突然牙をむく時があって油断はできません。
2016年1月19日火曜日
Love is a many Splendored Thing
道東は大荒れだったそうです。
それに比べてこちらは、映画を見に行くくらいの穏やかさでした。
2~3日前からの雪が木々にこんもりと積っている程度です。
さて映画は、午前10時の映画祭の「慕情」
主題歌が大ヒットした映画ですが、曲はよく知っているのに、私は今まで映画は見た事がなかったのです。
香港を舞台にした中国人とイギリス人のハーフの医者ハン・スーチン(ジョニファー・ジョーンズ)と新聞記者マーク(ウイリアム・ホールデン)との恋物語ですが、後味の良い作品でした。
1955年(昭和30年)公開された映画のようです。私が小学6年生の頃ですから見ていないのも頷けます。
ところで、道東は明日も大荒れで雪も120㎝降るそうです。石狩にも波浪警報と風雪注意報が出ています。
それに比べてこちらは、映画を見に行くくらいの穏やかさでした。
2~3日前からの雪が木々にこんもりと積っている程度です。
さて映画は、午前10時の映画祭の「慕情」
主題歌が大ヒットした映画ですが、曲はよく知っているのに、私は今まで映画は見た事がなかったのです。
香港を舞台にした中国人とイギリス人のハーフの医者ハン・スーチン(ジョニファー・ジョーンズ)と新聞記者マーク(ウイリアム・ホールデン)との恋物語ですが、後味の良い作品でした。
1955年(昭和30年)公開された映画のようです。私が小学6年生の頃ですから見ていないのも頷けます。
ところで、道東は明日も大荒れで雪も120㎝降るそうです。石狩にも波浪警報と風雪注意報が出ています。
2016年1月18日月曜日
函館のイカ
函館特産のイカが獲れないそうです。今期は取り扱い量が2万トンを切って過去最低なのだとか。
これは、海水温が上昇したためではないかと考えられ、反面南方の魚・ブリなどが増えているとのこと。
かといってイカが減ったのではなく、より海水温の低い釧路方面で獲れるようになっているのだそうです。
函館方面のイカと云えば、家人の実家の福島町吉岡での美味しいイカ刺しが思い出され、これはうちの子供達も大好きでした。
透き通るようなイカの刺身をショウガ醤油につけて食べるのは格別です。
しかし、ご両親が亡くなってからここ10年以上吉岡にも行っていません。
ですからイカ刺しもたまに家人が安い時に買ってくる時くらいしか食べられません。
思いだしたら、急にイカ刺しを食べたくなりました。
これは、海水温が上昇したためではないかと考えられ、反面南方の魚・ブリなどが増えているとのこと。
かといってイカが減ったのではなく、より海水温の低い釧路方面で獲れるようになっているのだそうです。
函館方面のイカと云えば、家人の実家の福島町吉岡での美味しいイカ刺しが思い出され、これはうちの子供達も大好きでした。
透き通るようなイカの刺身をショウガ醤油につけて食べるのは格別です。
しかし、ご両親が亡くなってからここ10年以上吉岡にも行っていません。
ですからイカ刺しもたまに家人が安い時に買ってくる時くらいしか食べられません。
思いだしたら、急にイカ刺しを食べたくなりました。
2016年1月17日日曜日
トントン
小雪の舞う暗いお天気です。
さてそんな中、今日の競馬は2レース。3歳の京成杯と古馬の日経新春杯です。
今年の初日は2レース共当たるという華々しい出だしでしたが、2週目の先週はハズレ。今日はなんとか当てて勢いをつけたいところです。
そう思っていたところが、京成杯は実力一番と思われる馬が意外に人気がなく3番人気です。これは、チャンス!
と云うことで、京成杯はすぐに決定。まず間違いなし。
もう一つの日経新春杯も自信はありませんが3番人気の馬に決めました。
まあ、京成杯は当たるはずなので、日経新春杯が外れてもちょんちょんです。
そんな感じで、京成杯が始まっても気楽にみていたら、どうも様子がおかしい。私が買った馬は先行馬のはずなのに後方を進んでいます・・・悪い予感!
そう思って心配しながら見ていると、案の定直線でもさっぱり伸びず。後方のままで終わってしまいました。
まず間違いなく入着すると思っただけに大ショック。
あまり自信のない日経新春杯に賭けざるを得ません。
そして、発走!
私の馬は2番手を進んで好い感じ。
直線もなんとか頑張ってくれて3着に入線。
自信のあるほうはハズレて無いほうが当たるという結果になりました。
一つが当たればなんとかトントンにはなります。
と云うことで、今日は可もなし不可もなしだったのでした。
さてそんな中、今日の競馬は2レース。3歳の京成杯と古馬の日経新春杯です。
今年の初日は2レース共当たるという華々しい出だしでしたが、2週目の先週はハズレ。今日はなんとか当てて勢いをつけたいところです。
そう思っていたところが、京成杯は実力一番と思われる馬が意外に人気がなく3番人気です。これは、チャンス!
と云うことで、京成杯はすぐに決定。まず間違いなし。
もう一つの日経新春杯も自信はありませんが3番人気の馬に決めました。
まあ、京成杯は当たるはずなので、日経新春杯が外れてもちょんちょんです。
そんな感じで、京成杯が始まっても気楽にみていたら、どうも様子がおかしい。私が買った馬は先行馬のはずなのに後方を進んでいます・・・悪い予感!
そう思って心配しながら見ていると、案の定直線でもさっぱり伸びず。後方のままで終わってしまいました。
まず間違いなく入着すると思っただけに大ショック。
あまり自信のない日経新春杯に賭けざるを得ません。
そして、発走!
私の馬は2番手を進んで好い感じ。
直線もなんとか頑張ってくれて3着に入線。
自信のあるほうはハズレて無いほうが当たるという結果になりました。
一つが当たればなんとかトントンにはなります。
と云うことで、今日は可もなし不可もなしだったのでした。
2016年1月16日土曜日
習字タイム
明るい朝です。
陽に照らされて少し融けかけているのか、積った雪の表面がザラザラして見えます。
明るい陽に誘われたわけでもありませんが、久し振りに習字の練習をやりました。
習字は、平成15年にやり始めてもう13年にもなりますが、しっかり練習をしないので、さっぱり上達しません。
こんなことならいっそ止めてしまった方が良いと思う時もありますが、止めるとなると惜しい気がします。
その習字のことで、今朝嬉しいことがありました。
一度止めた方から、もう一度やるとの連絡があったのです。それも知り合いを誘ってふたりで参加するとのこと。
現在、会員は6人しかいないので二人増えれば大助かりです。
会員が多くても少なくても先生への謝礼や会場費などかかる経費は同じなので、これ以上減れば会費を値上げしなければならないところでした。
そんな朗報も加わって、今朝はまさに習字タイムと云う感じでした。
陽に照らされて少し融けかけているのか、積った雪の表面がザラザラして見えます。
明るい陽に誘われたわけでもありませんが、久し振りに習字の練習をやりました。
習字は、平成15年にやり始めてもう13年にもなりますが、しっかり練習をしないので、さっぱり上達しません。
こんなことならいっそ止めてしまった方が良いと思う時もありますが、止めるとなると惜しい気がします。
その習字のことで、今朝嬉しいことがありました。
一度止めた方から、もう一度やるとの連絡があったのです。それも知り合いを誘ってふたりで参加するとのこと。
現在、会員は6人しかいないので二人増えれば大助かりです。
会員が多くても少なくても先生への謝礼や会場費などかかる経費は同じなので、これ以上減れば会費を値上げしなければならないところでした。
そんな朗報も加わって、今朝はまさに習字タイムと云う感じでした。
登録:
投稿 (Atom)