2019年11月30日土曜日

ようやくトンネルを抜けた!

 このところずっとハズレ続けている競馬ですが、今週は日曜日の外に土曜日にも重賞レースが2つあって、なんと3レースもあります。
 取り敢えず今日の2レースに集中、そのうちステイヤーズSと云う長距離レースはこれと云った馬が見つからなかったのでパス、もう1つのチャレンジCにしぼりました。

 それもいつものように穴馬を探すのではなくて、強そうな馬の単勝と複勝で勝負してみました。
 すると・・
 嬉しいことに、買った馬は見事に1着!
 まずまずの儲けになりました。
 本当に久しぶり。
 まずはめでたしめでたしです。
 

2019年11月29日金曜日

食と健康の講座

 食と健康の関わりについての講座にスタッフ参加しました。
 その中で、老化予防をめざした食生活指針14か条と云うのが紹介されました。

1.三食をバランス良くとり、欠食は避ける
まあ、三食はとっていますが、果たしてバラスが良いかは?
2.油脂類の摂取を不足なく
これはままずまず
3.動物性たんぱく質を十分に摂取
家人はどちらかと云うと肉嫌いなので、やや不足気味?
4.肉と魚の摂取は1:1
これも家人が肉嫌いで・・
5.肉は、さまざまな種類を摂取
我が家では主に豚でたまに鶏なので?
6.牛乳は毎日200ml
朝紅茶の注ぐだけなのでこれも×
7.野菜は豊富な種類を毎日
家人がスーパーに勤めているうちはなんとか
8.食欲が無い時はおかずを優先して食べる
これまで食欲がないと云う経験がないので参考に
9.食材の調理法や保存法に習熟
これは、家人まかせです
10.調味料を上手に、酢、香辛料、香り野菜を取り入れ
これも家人まかせ
11.和風、中華、洋食をバランスよく
これも家人まかせ
12.家族や友人と会食する機会を増やす
会食はしませんが家人とは昼食以外は一緒に食べています
13.噛む力を維持
これは大丈夫だけどどちらかと云うと噛まないで食べるほう
14.健康情報を積極的に
まあ、普通でしょうか

こうみていくと、我が家の老化予防は、家人がカギを握っているようです!


2019年11月28日木曜日

雪がどっさり

 朝から吹雪模様。
 出かけるのに躊躇するほど。それでも会議を欠席するわけにもいかないので車に乗り込みました。
 そして、会議中にふと窓を見やると、窓全体が真っ白。猛吹雪です。
 こりゃ、帰りは大変だと思っていたら、そのあとはやや静まって無事に家に帰れました。
 道路を見ると結構積もっていました。

 気温も低く、-5℃になったようです。

2019年11月27日水曜日

お忙しいことで・・

 朝からすっきりしないお天気。
 夕方には、雨まで降ってきました。

 しかし今日はお天気のことなど構ってはいられません。
 市民カレッジの情報紙の原稿書きと昨日終了した珈琲講座の報告書を書かなくてはなりません。
 夕方になってやっと二つが片付いてやれやれ。
 しかし、これで終わりではありません。珈琲講座のHP用記事書きも残っています。

 さてHP記事書きは、夜になってどのくらいできるか?
 まあ頑張ってみましょう!

2019年11月26日火曜日

珈琲講座、無事終了!

 市民カレッジの珈琲講座が終了しました。

 3回目の今回は、同じ品種で焙煎の違う3種を飲み比べ。
 浅煎りから深煎りまで焙煎度合いは8区分だそうですが、今回は、ミディアム、シティ、フレンチの3種類を飲み比べました。

 前回同様、同じ物でも注ぎ方だけで随分違いが出ます。
 珈琲を美味しく飲むには、丁寧な注ぎ方が大切なことが良くわかり、参加者のみなさんも大納得の講座でした。
 

2019年11月25日月曜日

冬はボランティアも半分

 お天気も2日ほどしか続かず今日は朝から雪降り。

 ところで現在私は、生涯学習を進めるいしかり市民カレッジと石狩海岸の保全保護を進めるいしかり海辺ファンクラブのふたつのボランティア団体に所属しています。
 ふたつのうち市民カレッジは季節による変動はありませんが、ファンクラブは自然相手だけに冬場は活動がぐっと少なくなります。
 ですから、おかげで昨日が千秋楽だった相撲もじっくり見ることができました。
 少し暇になったこの冬場に本など読みたいところです。

2019年11月24日日曜日

競馬・ジャパンカップ

 このところ連敗続きの競馬ですが、今日はジャパンカップ。

 しかし、特に強い馬がいなくてどんぐりの背比べの感。
 なかなか難しいレースですが、こちらもまったく当たらなくて、がむしゃらにいくよりしようがありません。
 色々考えた末に6番を買うことにしました。
 昨日雨が降って重馬場。なにか波乱の予感もします。
 そしていよいよ発走!
 私の6番は最初から最後まで良いところなしの5着。
 またもはずれて、何連敗しているのか数えるのも怖いくらいです。

2019年11月23日土曜日

雪が融けた

 予報通り今日も好天でお昼には11℃にもなりました。
 おかげで道路の雪はすっかり融けてしまいました。

 それでもこの時期ですから、外へ出るとけっこう肌寒い感じでした。
 ところで、大相撲の九州場所は明日が千秋楽ですが、白鵬が優勝しました。

今場所は、幕中最初の取り組みから見る時間の余裕があり、大関二人が休場する中、若手が少しずつ力を付けていることを実感しました。来場所が楽しみです。

2019年11月22日金曜日

斑雪

 今日は日が差して明るいお天気。正午で5℃あったようです。久し振りに青空が見えました。やっぱり青空は良い!

 おかげでテカテカだった雪道も大分融けて斑になりました。

 昨日の朝などは、道路がツルツルで車を運転していても怖いくらいだったので、一安心。

 明日はもう少し暖かくなるようなので、道路の雪も融けてしまうかもしれません。
 
 

2019年11月21日木曜日

海洋プラスティックごみの話し

 海洋プラスティックごみについての講演を聴きましたが、なかなか示唆に富む話でした。
 海岸漂着物の7割がプラスティック。
 そのプラごみは、世界で3,000万トン排出されているが、その55%が東アジアと東南アジア。

 今、問題になっているマイクロプラスティックについては、どのくらいの時間で小さくなるのか、どこまで小さくなるのかなど詳しいことが分かっていないのだそうです。
 さらに、安くて軽くて腐らないプラスチック製品は貧しい国々にとって生活向上にはなくてはならない物となっているので、一概に失くしてしまうと云うわけにもいかない。
 結局、プラスチックごみ問題は科学的知見を蓄えながら、今のところはできるだけプラステックを放出しないようにするべきとのことでした。

2019年11月20日水曜日

新渡戸稲造の講座

 3回目の新渡戸稲造の講座にスタッフ参加しました。
 しかし、今日は吹雪で大荒れの天気だったのですが、全員の受講者が集まりました。いつもながら、市民カレッジの受講者の熱心さには頭が下がります。

 今回は、新渡戸稲造の考えが現代に示唆するもの、と云うタイトルでした。

 新渡戸は日本人の成立についても良く勉強していたようで、日本人の起源にも言及しています。
 それから新渡戸は「戦争の備えをしていると、戦争を招くことになる。戦争心理に狂っている国は、風車でも敵にまわすだろう」と云っているようです。
 在留外国人が250万人を超えて、ラグビーやテニス、大相撲でも外国人が大活躍している中、逆に人種差別やヘイトスピーチが横行している。今一度、新渡戸の考え方を学び直しては、と云う話でした。

2019年11月19日火曜日

舞い散る落ち葉

 日は差していたのですが、なかなかの風。
 家の前の道の水たまりには、落ち葉が吹き寄せられてびっしり。

 かなり大きな葉っぱも風に吹かれては、ひとたまりもありません。

 一体どのくらいの風が吹いたのかと調べてみたら、なんと8mもの風だったようです。
 こんな風では、落葉木にわずかに残っていた葉は吹き飛んでしまったことでしょう。
 明日は、さらに雪も加わるようです。

2019年11月18日月曜日

来年の講座講師

 市民カレッジの「まちの先生」と云う講座の来年の講師応募者に対する説明会を行いました。
 「まちの先生」とは、市民が自分の知識や技術を活かした講座を開くものです。
 本日集まった講師は、4人。

 スポーツ吹き矢、ジェルネイル、終活、手作りジャムがテーマです。
 それぞれの企画意図を話して頂き、こちらも質問などして、しばらく内部で検討して、来年の講座を決定します。

2019年11月17日日曜日

ハッ、ハッ、笑うしかないね

 このところ全く当たっていない競馬ですが、今日は儲けより当たりを重視して、まず堅いと思われる馬の複勝だけ買うことにしました。
 当たっても2倍にもならないくらいですが、まずは当たりがが優先。

 そして、間違いないだろうと思いながらレースを見ていると・・
 なんと私の馬は、さっぱり。
 堅実に当てにいったのに、今回もダメ。
 もう、笑うしかありません。

2019年11月16日土曜日

雪はそれほどでも

 もっと積雪が多くなると思っていましたが、案外降らず、夜には道路はほとんど雪が無くなってしまいました。

 ただ、シラカバの木々にはほとんど葉が無くなってしまったように、植物はすっかり冬支度を済ませています。

 我が家は、なんだかバタバタして、庭木の剪定や冬囲いも遅れ気味です。
 そちらの方は、今年は中途半端になってしまいそうです。
 

2019年11月15日金曜日

雪、積もる

 朝起きたら庭は真っ白でした。
 いよいよ、本格的な積雪が始まりました。

 まだ取り換えていなかった車のタイヤですが、朝食後に慌ててやることになりました。
 今日は特に出かける用事はなかったのですが、急に呼び出しがかかったりしたら困ります。
 気温も9時でマイナス1℃、15時でも0℃でした。
 これが根雪になるとは思えませんが、これだけ降ったら、雪はしばらく融けないかもしれません。

2019年11月14日木曜日

暴風雪警報

 午後から急激に気温が下がりました。
 9時に9℃あったのが、15時には0℃、その後はマイナスに転じたようです。
 石狩北部地方は、暴風雪警報が出て、3時頃からは強い風に乗って雪が降ってきました。

 明日の朝は、真っ白かもしれません。
 ぐずぐずして、車はまだ冬タイヤに取り換えていませんが、明日は予定もないので家に閉じ籠りかもしれません。

2019年11月13日水曜日

勤めていた会社の展示会

 サラリーマン生活最後の13年間勤めていた会社の展示会へ行ってきました。
 毎年この時期に2日間行われるので、欠かさず行っています。

 定年になってからすでに17年、会社在籍期間より長くなってしまいました。
 ですから各ブースに詰めているメーカーさんもほとんど知らない顔です。
 当時若手だった人も40代、50台になっています。
 それでも、勤めていた頃の事も思い出したりして、悪くないひと時です。

2019年11月12日火曜日

美味しい珈琲の淹れ方

 珈琲講座の2回目。
 今日は、同じ産地でも製法の違う物を飲み比べました。
 豆の滑りを取る製法と滑りを取らない製法です。

 滑りを取らない物は、フルーティーで複雑な味がしましたが、私は滑りを取ったシンプルな味の物が好みにあいました。
 しかし、それよりお湯の注ぎ方(淹れ方)で同じ物でもかなり違いが出るのにびっくりしました。

2019年11月11日月曜日

大通りも冬支度

 2週間ぶりに「古今集を読む」の講座を受けに札幌へ。
 前回はまだ噴水が上がっていましたが、今回はすっかり水が抜かれてしまっていました。

 当然芝生の花壇もなくなり散り敷いた落ち葉の間を鳩だけが歩きまわっていました。

 大通り公園もすっかり冬支度です。
 ただ、古今集の講座だけは、夏の暑い時でも侘しい冬でも少しも変わらずみんな熱心で熱気むんむんです。

2019年11月10日日曜日

最後の砦も守れず

 最近、競馬がまったく当たりませんが今日は相性の良いエリザベス女王杯。

 3年連続で当たっている得意なレースです。
 と思って、勢い込んだのですが・・
 4年連続当たりとはならず、ハズレ!
 得意なレースまで当たらないようではお先真っ暗です。

2019年11月9日土曜日

ご苦労さん会

 ファンクラブの1年の活動の締めくくり、ご苦労さん会をやりました。
 集まったのは、14人。
 今年はみんな頑張って、活動もなかなかうまくいったので、誰もニコニコ顔。

 飲んで食べて楽しくやりました。
 こうして一堂に会すると、ボランティア活動は良いもんだと云う実感が湧いてきます。
 あとは、これから体力がどれだけ続くか、と云うところです。

2019年11月8日金曜日

いよいよ雪が・・・

 午前中は会議がふたつあったので、あまり感じませんでしたが、会議を終えての帰りは結構寒さを感じました。
 車のフロントガラスにもなにやら水っぽいものが落ちてきました。どうやら雪のようです。

 それも道理、気温を調べたら日中は3℃ですからはるか上空は零下になっているでしょう。
 ぐずぐずしてまだ冬タイヤに取り替えてはいませんが、そろそろ替える必要がありそうです。
 と云っても、寒くてなかなか腰が上がりません。
 そう云えば、今日は立冬でした。

2019年11月7日木曜日

赤カブ

 昨日の朝はみぞれが降りましたが、今日は雨。
 旭川はすでに初雪が降ったようですが、こちらも明日はひょっとしたら降るかもしれません。

 いよいよ冬来る、ですが、その象徴が玄関フードで干されている赤カブ。
 カブの酢漬けの下準備です。

 冬になると雪掻きが大変ですが、赤カブの漬物や車庫で漬け込まれている鯡漬けなど冬ならではの楽しみもあります。

2019年11月6日水曜日

新渡戸稲造の「武士道」

 市民カレッジの講座で、新渡戸稲造の著書「武士道」についての話を聞きました。

 私は、まだ読んだことはありませんが、説明によると、所謂「武士道とは、死ぬ事と見付けたり」と云う葉隠れの精神とは大分違うようです。
 稲造自体はクリスチャンですし、武士と云うより日本人の元々の資質について欧米人にわかりやすく説明したもののようです。
 今度一度読んでみるつもりです。

2019年11月5日火曜日

プレミア12

 今晩は、プレミア12に日本チームが登場します。
 優勝して稲葉監督を胴上げしてもらいたいものですが、果たしてどうでしょうか。

 ベネズエラが相手ですが、なかなかの強豪です。
 今日の戦いの様子で今後が占えると思いますが、なんとか頑張って欲しいものです。

2019年11月4日月曜日

突然雨が・・

 今日も特に用事がなかったので、ちょっと散歩に出ました。
 シラカバはもうかなり黄色くなっています。

 足元には落ち葉が散り敷いて10㎝くらいの厚さになっていました。

 晩秋の冷たさを味わいながら歩いていくと・・
 急に空が暗くなってきて、ぽつぽつ雨が落ちてきました。

 せっかくの風情でしたが、雨に濡れてはそれもだいなしです。
 足を廻して、帰ることにしました。

2019年11月3日日曜日

今日はのんびり

 朝方でやるべきことが終わって、あとは何もなかったので、のんびり過ごしました。
 たまたま手に取ったのが、渡辺淳一の「花埋み」、日本で初めての女医・荻野吟子のはなしですが、夕方まで読み続けてとうとう読み終えてしまうほどでした。

 今日は日曜日なので、夕方までには競馬もあったのですが、いつもどおりのハズレで、これも予定道理かもしれません。
 こうして、一日があっけなく暮れてしまいました。

2019年11月2日土曜日

日の入り

 今日の石狩の日の入りは16時25分で、東京(16時45分)とは20分違います。
 しかし、実際にはまだけっこう明るく、葉を赤く染めた牡丹もしっかり見えます。

 ただ空にはすでに月が出ています。

 それから30分経ってから牡丹を写してみたら・・
 もうほとんど何にも写りませんでした。

 

2019年11月1日金曜日

今年最後の植物調査

 ファンクラブの活動で今年最後の植物調査を行いました。
 最後とあっていつもより多い11名が参加。

 ただ、風が強いのが難儀でした。うっかりするとすぐに帽子が飛ばされそうになるほど。
 はまなすの丘公園は、黄土色一色です。

 その中で、たった一輪エゾカワラナデシコが咲いていました。

 もうひとつ、これは奇跡的と云ってもいいくらいですが、イソスミレの花が咲いていました。

 観察は楽しかったのですが、風に冷やされて寒い寒い活動でした。