ほぼ完熟に見えたので、いよいよたったひとつ生った鉢植えの蜜柑をもぎ取りました。
鉢植えですから生るだけで十分、味はあまり期待しないで少し剥いてみると・・
ふわっと新鮮な香り!
そして、口に入れてみると・・
おお、案外うまい!
期待しなかった味は、上々ではありませんか!!
まあ、たった1個ですから家人と半分分けして、すぐに食べてしまいましたが、こんなに味が良いとは思いもしませんでした。
これなら育て甲斐もあると云うものです。
今回は、花が咲いたあとに肥料をやって失敗したので、きちんと育てれば実も何個か期待できると思います。
楽しみがひとつ増えました。
取敢えず、来年に向けての第一歩、水をやって肥料をあげました。
2017年1月31日火曜日
2017年1月30日月曜日
子供が元気
先週に続いて市民カレッジでママさんストレッチの講座を開催したのですが・・
ママさんたちが連れてきた子供たちの行動が、先週よりずっと活発で、危なくないよう見張っているのが大変でした。
最初は先週同様ほとんどママさんのそばを離れなかったのが・・
次第に子供同士集まり始め・・
だんだん大胆になって、あちこち歩きだし・・
場内の端まで行ってしまうようになりました。
子供が環境に慣れるのは早いものです。
来週は果たして、どんなことになるやら?
末恐ろしい感じがします。
ママさんたちが連れてきた子供たちの行動が、先週よりずっと活発で、危なくないよう見張っているのが大変でした。
最初は先週同様ほとんどママさんのそばを離れなかったのが・・
次第に子供同士集まり始め・・
だんだん大胆になって、あちこち歩きだし・・
場内の端まで行ってしまうようになりました。
子供が環境に慣れるのは早いものです。
来週は果たして、どんなことになるやら?
末恐ろしい感じがします。
2017年1月29日日曜日
蜜柑色づく
蜜柑が大分色づいてきました。
丹精したと云うほどではありませんが、それでも粗略にしない程度には気を配って1年間育てたので、食べてしまうのは惜しい気もします。
ただ、いつまでも実を付けておくと木が弱って次の実付きが悪くなるので、お名残惜しくはあっても早めにもいでしまうのが蜜柑にとっては良策です。
さて・・・
ところで今日の競馬は、ダートの根岸Sと1200mのシルクロードSです。
根岸Sのほうはあまり確信を持てませんでしたが、シルクロードのほうは、いささか自信がありました。
それで、シルクロードのダンスディレクターの複勝を主力に単勝も少し買うことにしました。根岸のほうは人気薄の馬の複勝をちょっぴり。
すると・・
読み通り、シルクロードSはダンスディレクターが勝利!
根岸のほうは駄目でしたが、こちらは元々たいして買ってはいないので、今日はまずまずの結果となったのでした。
丹精したと云うほどではありませんが、それでも粗略にしない程度には気を配って1年間育てたので、食べてしまうのは惜しい気もします。
ただ、いつまでも実を付けておくと木が弱って次の実付きが悪くなるので、お名残惜しくはあっても早めにもいでしまうのが蜜柑にとっては良策です。
さて・・・
ところで今日の競馬は、ダートの根岸Sと1200mのシルクロードSです。
根岸Sのほうはあまり確信を持てませんでしたが、シルクロードのほうは、いささか自信がありました。
それで、シルクロードのダンスディレクターの複勝を主力に単勝も少し買うことにしました。根岸のほうは人気薄の馬の複勝をちょっぴり。
すると・・
読み通り、シルクロードSはダンスディレクターが勝利!
根岸のほうは駄目でしたが、こちらは元々たいして買ってはいないので、今日はまずまずの結果となったのでした。
2017年1月28日土曜日
厚田の化石から地球外生物が見える?
厚田の古生物の講座を聞いてきました。
910万年前~760万年前の地層である厚田の望来層では2枚貝などの化石が採れますが、この貝化石は化学合成生物群集と呼ばれる太陽を必要としない生物だそうです。
海底火山帯で熱水が吹き出す熱水噴出孔には、化学合成バクテリアを利用したり体内に共生させたりして、メタンや硫化水素を使った化学反応から栄養を得る熱水噴出孔生物群集と云う生物(チューブワーム、二枚貝)が住む。
また、冷水が吹き出す冷湧水帯には、冷湧水帯生物群集が住む。
熱水噴出孔生物群集と冷湧水帯生物群集は化学合成生物群集と云うそうです。
一般の生物は植物が太陽エネルギーを利用して作る栄養に依存していますが、化学合成生物群集はそれとはまったく違う体系で栄養を得る生物で、高温、有毒物質に耐えることができる。
実は、土星の衛星「エンケラドゥス」には水があることが分かっていたが、最近木星の衛星「エウロパ」にも水がありそうだと云われるようになったのだそうです。
これらの衛星は土星や木星からの潮汐力(偏った重力により生じる力)をうけ伸び縮みするので摩擦熱によりマグマが発生する。
こう云う状態で水があれば地球の熱水噴出孔や冷湧水帯と同じ条件なので化学合成生物群集の存在も考えられるのだそうです。
厚田の貝化石は時々拾いに行きますが、今度行った時は地球外生物に思いを馳せることが出来そうです。
910万年前~760万年前の地層である厚田の望来層では2枚貝などの化石が採れますが、この貝化石は化学合成生物群集と呼ばれる太陽を必要としない生物だそうです。
海底火山帯で熱水が吹き出す熱水噴出孔には、化学合成バクテリアを利用したり体内に共生させたりして、メタンや硫化水素を使った化学反応から栄養を得る熱水噴出孔生物群集と云う生物(チューブワーム、二枚貝)が住む。
また、冷水が吹き出す冷湧水帯には、冷湧水帯生物群集が住む。
熱水噴出孔生物群集と冷湧水帯生物群集は化学合成生物群集と云うそうです。
一般の生物は植物が太陽エネルギーを利用して作る栄養に依存していますが、化学合成生物群集はそれとはまったく違う体系で栄養を得る生物で、高温、有毒物質に耐えることができる。
実は、土星の衛星「エンケラドゥス」には水があることが分かっていたが、最近木星の衛星「エウロパ」にも水がありそうだと云われるようになったのだそうです。
これらの衛星は土星や木星からの潮汐力(偏った重力により生じる力)をうけ伸び縮みするので摩擦熱によりマグマが発生する。
こう云う状態で水があれば地球の熱水噴出孔や冷湧水帯と同じ条件なので化学合成生物群集の存在も考えられるのだそうです。
厚田の貝化石は時々拾いに行きますが、今度行った時は地球外生物に思いを馳せることが出来そうです。
転んじゃいけない
雨が降るほど暖かい日でした。
午前6時には、もうプラス5℃にもなっていました。
ところがそれからは気温は上がらず日中はずっと5℃のまんまだったようです。
暖かいと云ってもやはり真冬です。
それでもプラス気温なら雪を融かすには充分、道路の雪は融けてびちゃびちゃ。
おそまきの新年会に行くのに難儀したくらいです。
そしてその帰り、今度は融けた雪が凍り始めてツルツル。
仲間とご機嫌で歓談した後に滑って転んだりしたらせっかくのほんわか気分が台無しです。
くわばらくわばら!
午前6時には、もうプラス5℃にもなっていました。
ところがそれからは気温は上がらず日中はずっと5℃のまんまだったようです。
暖かいと云ってもやはり真冬です。
それでもプラス気温なら雪を融かすには充分、道路の雪は融けてびちゃびちゃ。
おそまきの新年会に行くのに難儀したくらいです。
そしてその帰り、今度は融けた雪が凍り始めてツルツル。
仲間とご機嫌で歓談した後に滑って転んだりしたらせっかくのほんわか気分が台無しです。
くわばらくわばら!
2017年1月26日木曜日
ウグイ爆釣
初めての方一人を加えて3人でワカサギ釣りに行きました。
前回同様青空が見える暖かなお天気の下で釣ることが出来てその点では最高でしたが・・
なんと今回は、ウグイが釣れるは釣れるは!
初回に釣れたウグイの数15尾をはるかに超えて、なんと35尾!
そうなると当然本命のワカサ釣れるはずもなくわずか35尾。
散々な結果となりました。ちなみに相棒は140尾、新人さんは20尾くらいでした。
前回同様青空が見える暖かなお天気の下で釣ることが出来てその点では最高でしたが・・
なんと今回は、ウグイが釣れるは釣れるは!
初回に釣れたウグイの数15尾をはるかに超えて、なんと35尾!
そうなると当然本命のワカサ釣れるはずもなくわずか35尾。
散々な結果となりました。ちなみに相棒は140尾、新人さんは20尾くらいでした。
2017年1月25日水曜日
2017年1月24日火曜日
白熱電球はなくなる
すごい冷え込みです。
午前6時には-17℃にもなって、日中の最高気温も-5℃でした。
占冠(しむかっぷ)では-31℃にもなったようです。
ところで、二日ほど真っ暗だったトイレがようやく明るくなりました。
一昨日トイレの白熱電球が切れたのですが、近くのホームセンターに買いに行ったらLED電球ばかりで白熱球は売っていませんでした。
仕方なく今日まで待って大型電気店に行ってみるとなんとか置いてありましたが、今度切れたらちょっとしたらなくなっているかもしれません。
ひと頃ほどLEDに替えようと云うキャンペーンはやられていないと思ったらもうすでにほとんどLEDに替わってしまっているようです。
午前6時には-17℃にもなって、日中の最高気温も-5℃でした。
占冠(しむかっぷ)では-31℃にもなったようです。
ところで、二日ほど真っ暗だったトイレがようやく明るくなりました。
一昨日トイレの白熱電球が切れたのですが、近くのホームセンターに買いに行ったらLED電球ばかりで白熱球は売っていませんでした。
仕方なく今日まで待って大型電気店に行ってみるとなんとか置いてありましたが、今度切れたらちょっとしたらなくなっているかもしれません。
ひと頃ほどLEDに替えようと云うキャンペーンはやられていないと思ったらもうすでにほとんどLEDに替わってしまっているようです。
2017年1月23日月曜日
一日遅れ
さきほどようやく、先週の土曜日に行われた市民カレッジの講座記事を作りHPにアップしました。
予定から一日遅れです。まあ、一日しか遅れていない、とも云えますが。
想定内と云うところでしょうか。
明日は、今日行われたママさんストレッチの講座記事にとりかかる積りです。
ママさん講座は、参加者12名のうち乳幼児連れが7人いました。
従来カレッジの講座は、ほとんどが高齢者の参加なので、今回は画期的な出来事でした。
予定から一日遅れです。まあ、一日しか遅れていない、とも云えますが。
想定内と云うところでしょうか。
明日は、今日行われたママさんストレッチの講座記事にとりかかる積りです。
ママさん講座は、参加者12名のうち乳幼児連れが7人いました。
従来カレッジの講座は、ほとんどが高齢者の参加なので、今回は画期的な出来事でした。
2017年1月22日日曜日
今日の競馬は
朝はかなり冷え込んで、6時で-11℃、9時でも-9℃でした。
車庫の窓ガラスが凍り付いたくらいです。
まあ、競馬に北海道の寒さは無関係なので、いつも通り朝から予想を。
そして最近のやり方で人気馬から人気薄の馬2点に流しました。
今日は家人もパート休みだったので早めに銭湯へ行って、さっぱりして競馬に臨み・・
さっぱりしたから当たるかと期待したのですが・・
残念ながら人気薄2頭が来なくてハズレ!
先週と違って今週はうまくいきませんでした。
車庫の窓ガラスが凍り付いたくらいです。
まあ、競馬に北海道の寒さは無関係なので、いつも通り朝から予想を。
そして最近のやり方で人気馬から人気薄の馬2点に流しました。
今日は家人もパート休みだったので早めに銭湯へ行って、さっぱりして競馬に臨み・・
さっぱりしたから当たるかと期待したのですが・・
残念ながら人気薄2頭が来なくてハズレ!
先週と違って今週はうまくいきませんでした。
2017年1月21日土曜日
順調になってきた!
未明はかなり冷え込んだようでコブシの冬芽にも氷が付いてとてもきれいです。
前に書いたように今日はカレッジの講座、月曜日も講座、加えて2月の講座資料も作らなければ、と厳しいスケジュールなのですが、状況は大分好転してきました。
2月の資料は、まだ完成ではありませんがかなり進んだし、今日の講座についても夕方ファンクラブの新年会に出かけるまえにHP掲載記事を半分くらい作成したので、明日には仕上げることができそうです。
そんなことで安心してファンクラブの新年会に出かけたのですが、今年は新しく入会した人や他の団体の方も集まり、なかなか盛大なことになりました。
ファンクラブの活動も今年はさらに発展しそうです。
前に書いたように今日はカレッジの講座、月曜日も講座、加えて2月の講座資料も作らなければ、と厳しいスケジュールなのですが、状況は大分好転してきました。
2月の資料は、まだ完成ではありませんがかなり進んだし、今日の講座についても夕方ファンクラブの新年会に出かけるまえにHP掲載記事を半分くらい作成したので、明日には仕上げることができそうです。
そんなことで安心してファンクラブの新年会に出かけたのですが、今年は新しく入会した人や他の団体の方も集まり、なかなか盛大なことになりました。
ファンクラブの活動も今年はさらに発展しそうです。
2017年1月20日金曜日
大寒
今日は大寒だそうです。
と云っても朝からずっと来月の講座資料作りをしていたので、どのくらい寒いか分かりませんでした。
その資料作りですが、パワーポイントを始めて使っています。
使う前は心配していましたが、やってみると案外簡単な感じです。もっとも装飾的なことはやらずほとんど文字を入力しているだけなのでやさしいのも当たり前ですが。
パワーポイントを覚えながらテーマをまとめるのはなかなか面白いもので、やっているうちにあっと云う間に時間が経ってしまいました。
そんな風でたった一度しか外へ出ませんでしたが、青い空のせいかあまり寒いとは感じませんでした。
しかし、あとで調べたら最高気温がマイナス2℃とけっこう冷え込んでいたようです。
やはり大寒です。
と云っても朝からずっと来月の講座資料作りをしていたので、どのくらい寒いか分かりませんでした。
その資料作りですが、パワーポイントを始めて使っています。
使う前は心配していましたが、やってみると案外簡単な感じです。もっとも装飾的なことはやらずほとんど文字を入力しているだけなのでやさしいのも当たり前ですが。
パワーポイントを覚えながらテーマをまとめるのはなかなか面白いもので、やっているうちにあっと云う間に時間が経ってしまいました。
そんな風でたった一度しか外へ出ませんでしたが、青い空のせいかあまり寒いとは感じませんでした。
しかし、あとで調べたら最高気温がマイナス2℃とけっこう冷え込んでいたようです。
やはり大寒です。
2017年1月19日木曜日
2回目のワカサギ釣り
3人で2回目のワカサギ釣りに行きました。
平日とあってあまり釣り人はいませんでした。小雪の舞う、やや厳しい条件の下、釣り始めたのですが・・・
前回同様、3人ともどうも当たりが少ない。
「これじゃあ、どうしようもない。場所変えようか」誰ともなく言い出して、場所を変えることにしました。前回と違って釣り人が少ないので自由に好きな場所へ移動できます。
移動したのは、中央部の所。これまでは岸のそばが釣れると思っていたので川の真ん中あたりで釣るのは初めてです。
ところが・・・
場所の移動が大成功!
移動したとたんに入れ食い状態になりました。
おまけに天気まで良くなってきて、青空が見えるようになりました。
こうして、11時半に終了した時には、82尾の釣果。相棒などは100尾以上釣れたようです。
1回目のワカサギ釣りはさっぱりでしたが、2回目はまずまずの成果となったのでした。
平日とあってあまり釣り人はいませんでした。小雪の舞う、やや厳しい条件の下、釣り始めたのですが・・・
前回同様、3人ともどうも当たりが少ない。
「これじゃあ、どうしようもない。場所変えようか」誰ともなく言い出して、場所を変えることにしました。前回と違って釣り人が少ないので自由に好きな場所へ移動できます。
移動したのは、中央部の所。これまでは岸のそばが釣れると思っていたので川の真ん中あたりで釣るのは初めてです。
ところが・・・
場所の移動が大成功!
移動したとたんに入れ食い状態になりました。
おまけに天気まで良くなってきて、青空が見えるようになりました。
こうして、11時半に終了した時には、82尾の釣果。相棒などは100尾以上釣れたようです。
1回目のワカサギ釣りはさっぱりでしたが、2回目はまずまずの成果となったのでした。
2017年1月18日水曜日
大変です
先週土曜日に行われた市民カレッジの講座記事をようやくHPにアップしました。
もっと早くアップできる予定でしたが、案外手間取ってしまいました。
今週の土曜日にはその講座の2回目があるうえに来月の講座資料も作らなければならないのでのんびりとはしていられません。
それにテレビでは各局とも正月番組が終わり新しいドラマが始まっているので、そちらも見なければならず(?)なかなか忙しい。
さらに、日曜日までは大相撲にも目が離せません。
と、まああれやこれやで大変です。
もっと早くアップできる予定でしたが、案外手間取ってしまいました。
今週の土曜日にはその講座の2回目があるうえに来月の講座資料も作らなければならないのでのんびりとはしていられません。
それにテレビでは各局とも正月番組が終わり新しいドラマが始まっているので、そちらも見なければならず(?)なかなか忙しい。
さらに、日曜日までは大相撲にも目が離せません。
と、まああれやこれやで大変です。
2017年1月17日火曜日
また真冬日に
昨日ようやく1週間振りに真冬日を脱したのに、たった1日で今日はまた真冬日にまい戻ってしまいました。
ところで今日は、日曜日に雪の為中止になった京都競馬が行われました。
日経新春杯です。
こんな時に中止になる前の予想を変えたりすると、最初の予想通りの結果が出た時にショックが大きいので、軸の馬は変えないことにしました。
変えないことにはしましたが、ワイドであれこれ流すと当たっても儲からないので、思い切って本命への1本買いをしてみました。
競馬を買ってしまった後は、ファンクラブとカレッジの打ち合わせがあり、帰ってきたのは、発走少し前。
テレビの放映はないので、ラジオの実況で聞きました。
すると、私の軸馬は3着か、4着か接戦で結果が分からないうちに実況が終わってしまいました。
1着か2着か(こちらも接戦)には本命馬が入ったので、私の馬が3着なら当たりです。
しかし、こんな状況になると、残念ながら勝負弱い私はいつもハナ差で4着と云う結果になるので、今回もダメだとあきらめました。
でも一応結果を確かめようと、しばらくしてJRAのHPを見ると・・
なんと、私の馬はハナ差で3着ではありませんか!
おお、今回にかぎってはなかなか勝負強かったのです。
と云うことで好結果が出て、ルンルンです。
ところで今日は、日曜日に雪の為中止になった京都競馬が行われました。
日経新春杯です。
こんな時に中止になる前の予想を変えたりすると、最初の予想通りの結果が出た時にショックが大きいので、軸の馬は変えないことにしました。
変えないことにはしましたが、ワイドであれこれ流すと当たっても儲からないので、思い切って本命への1本買いをしてみました。
競馬を買ってしまった後は、ファンクラブとカレッジの打ち合わせがあり、帰ってきたのは、発走少し前。
テレビの放映はないので、ラジオの実況で聞きました。
すると、私の軸馬は3着か、4着か接戦で結果が分からないうちに実況が終わってしまいました。
1着か2着か(こちらも接戦)には本命馬が入ったので、私の馬が3着なら当たりです。
しかし、こんな状況になると、残念ながら勝負弱い私はいつもハナ差で4着と云う結果になるので、今回もダメだとあきらめました。
でも一応結果を確かめようと、しばらくしてJRAのHPを見ると・・
なんと、私の馬はハナ差で3着ではありませんか!
おお、今回にかぎってはなかなか勝負強かったのです。
と云うことで好結果が出て、ルンルンです。
2017年1月16日月曜日
2017年1月15日日曜日
雪と競馬
今日は午後から石狩市の文化団体の新年会があるので、競馬のテレビ観戦は難しいようです。
まあレース実況を見られないのは止むを得ませんが、それと予想と別問題なので、昨夜から予想に腐心しました。
レースは、日経新春杯と京成杯です。
なんとか決めて、午後の新年会に心置きなく出席しました。
会が終わって帰ってきたのがちょうど京成杯が終わり、なんとか京都の新春杯には間に合う時刻。
早速テレビの前に。
ところが・・
京成杯の結果がハズレだったことが分かっただけで、発走時刻になっても新春杯が発走する様子がありません。
おかしいなと思ったら、なんと雪のため明後日に延期になっていたのでした。
競馬は雪に弱く雪が激しいと中止になることが多いのです。
視界が悪く滑りやすいからでしょう。
二つのレースのうち片方は駄目でしたが、もう一つは改めて明後日に持ち越しとなったのでした。
まあレース実況を見られないのは止むを得ませんが、それと予想と別問題なので、昨夜から予想に腐心しました。
レースは、日経新春杯と京成杯です。
なんとか決めて、午後の新年会に心置きなく出席しました。
会が終わって帰ってきたのがちょうど京成杯が終わり、なんとか京都の新春杯には間に合う時刻。
早速テレビの前に。
ところが・・
京成杯の結果がハズレだったことが分かっただけで、発走時刻になっても新春杯が発走する様子がありません。
おかしいなと思ったら、なんと雪のため明後日に延期になっていたのでした。
競馬は雪に弱く雪が激しいと中止になることが多いのです。
視界が悪く滑りやすいからでしょう。
二つのレースのうち片方は駄目でしたが、もう一つは改めて明後日に持ち越しとなったのでした。
2017年1月14日土曜日
蜜柑は、いつ食べる?
我が家の蜜柑の木にたった1個生った実がかなり色づいてきました。
この蜜柑は、昨年の冬に勤めるスーパーで用済みになったデモンストレーション用の木を家人がもらってきたものです。
春先にたくさん花が咲き小さな実がいくつもついたのですが、丁度実が太ろうとした時に肥料をやってしまったのでせっかくの実が全部落ちてしまいました。
それで昨年は実をあきらめていたらその後運よくひと花咲いて実になったのです。
もう食べられそうな色ですが、せっかくたったひとつ生った実を食べてしまうのはもったいなくてためらわれます。
と云っても早く実をもいでやらないと次の花が遅くなるので、悩ましいところです。
この蜜柑は、昨年の冬に勤めるスーパーで用済みになったデモンストレーション用の木を家人がもらってきたものです。
春先にたくさん花が咲き小さな実がいくつもついたのですが、丁度実が太ろうとした時に肥料をやってしまったのでせっかくの実が全部落ちてしまいました。
それで昨年は実をあきらめていたらその後運よくひと花咲いて実になったのです。
もう食べられそうな色ですが、せっかくたったひとつ生った実を食べてしまうのはもったいなくてためらわれます。
と云っても早く実をもいでやらないと次の花が遅くなるので、悩ましいところです。
2017年1月13日金曜日
悪天候を避けて
綱渡りといえばおおげさですが、午前の市民カレッジの会議のあと午後から札幌で会合があり間に合うかどうか心配でした。
もし会議が長引いたら、12時半には中座して車で札幌へ向かうつもりでいました。
ただ救いは朝からお天気だったこと、車で移動するにしても吹雪いたりしたら大変です。
ところが案ずるより産むがやすしで、会議はスムーズに進行して11時半過ぎに終了、車で直行しなくてもバスで行くことが出来ました。
札幌の町中に車をとめる面倒さがなくなって、落ち着いてバスと地下鉄で札幌へ向かいました。
会合も平穏に終わって帰ってきましたが、仲間に聞くと私が札幌に行っていた時間帯は石狩では猛烈に吹雪いたそうです。
今日はうまい具合に悪天候を避けながら行動できたようで、幸運でした。
もし会議が長引いたら、12時半には中座して車で札幌へ向かうつもりでいました。
ただ救いは朝からお天気だったこと、車で移動するにしても吹雪いたりしたら大変です。
ところが案ずるより産むがやすしで、会議はスムーズに進行して11時半過ぎに終了、車で直行しなくてもバスで行くことが出来ました。
札幌の町中に車をとめる面倒さがなくなって、落ち着いてバスと地下鉄で札幌へ向かいました。
会合も平穏に終わって帰ってきましたが、仲間に聞くと私が札幌に行っていた時間帯は石狩では猛烈に吹雪いたそうです。
今日はうまい具合に悪天候を避けながら行動できたようで、幸運でした。
2017年1月12日木曜日
車のキー
北海道は雪で真っ白ですが、沖縄ではヒカンザクラが咲いたそうです。
こちらで桜が咲くのはまだまだ3~4か月後です。
ところで、最近車のキーのボタンを押してもドアーが閉まらないことがありました。
知り合いに話したら、ボタンを押すタイプのキーには電池が入っていて、作動しないのは電池切れだろうと、教えてくれました。
キ―の中に電池が入っているとは知りませんでした。
早速カーサービスの店に行ってみると、すぐに電池交換してくれて、キーも順調に作動するようになりました。
しかも260円ほどと安いものでした。10年前に買った車で電池を取り替えたのは初めてですから、寿命も10年あったことになります。
時計の電池などに比べてまことに安いものです。
こちらで桜が咲くのはまだまだ3~4か月後です。
ところで、最近車のキーのボタンを押してもドアーが閉まらないことがありました。
知り合いに話したら、ボタンを押すタイプのキーには電池が入っていて、作動しないのは電池切れだろうと、教えてくれました。
キ―の中に電池が入っているとは知りませんでした。
早速カーサービスの店に行ってみると、すぐに電池交換してくれて、キーも順調に作動するようになりました。
しかも260円ほどと安いものでした。10年前に買った車で電池を取り替えたのは初めてですから、寿命も10年あったことになります。
時計の電池などに比べてまことに安いものです。
2017年1月11日水曜日
習字の新年会
大荒れの予想でしたが、お天気は案外穏やか。
そんな中、習字の会の新年会がありました。
会員は7名。みな高齢者で一番年長者は91歳ですが、元気で書に取り組んでいます。
私は練習もあまりやっていませんが、今年は少しは精進したいものです。
そんな中、習字の会の新年会がありました。
会員は7名。みな高齢者で一番年長者は91歳ですが、元気で書に取り組んでいます。
私は練習もあまりやっていませんが、今年は少しは精進したいものです。
2017年1月10日火曜日
ボールペンの正式名称
ボールペンの正式名称をご存じですか?
ボール・ポイント・ペンと云うそうです。
原理は、ペン先端部に装着された小鋼球が回転することで毛細管現象により軸内のインクが引き出される。
では、いつ頃開発されたのか?
1880年代にアメリカのラウドという人が開発したそうですが、インク漏れがひどく実用には適さなかった。
その後、1940年代にL.ビロにより改良された。
日本では、1945年(終戦の年)に米軍が持ち込んだのがきっかけで使われるようになったようです。
ボール・ポイント・ペンと云うそうです。
原理は、ペン先端部に装着された小鋼球が回転することで毛細管現象により軸内のインクが引き出される。
では、いつ頃開発されたのか?
1880年代にアメリカのラウドという人が開発したそうですが、インク漏れがひどく実用には適さなかった。
その後、1940年代にL.ビロにより改良された。
日本では、1945年(終戦の年)に米軍が持ち込んだのがきっかけで使われるようになったようです。
2017年1月9日月曜日
がっかりのワカサギ釣り
今年初めてのワカサギ釣り、雪も降らず張り切って出かけました。
休日とあってすでにたくさんのテントが張られていました。
穴をあけて、早速第1投!
ところが・・・
多少はピクピクするもののぐっとくることがありません。
嫌な予感!
そして、ようやくぐっときて上げたらなんとウグイ。初釣りがウグイとは益々前途多難。
その後しばらくしてようやくワカサギを釣り上げましたが、その後は続きません。
その割にはウグイはちょこちょこあがってきます。
どうやら今日はワカサギよりウグイのほうが釣れる悪い日のようです。
ウグイが良くないのは、暴れるので、仕掛けがからんでしまうことです。今日も一度からんで、仕掛けを取り替えなければなりませんでした。
まったく踏んだり蹴ったりです。
結局最後までペースは上がらず、根負けして早じまいで11時半で終了。
初回の収穫はたった20尾でした。次回に期待!
休日とあってすでにたくさんのテントが張られていました。
穴をあけて、早速第1投!
ところが・・・
多少はピクピクするもののぐっとくることがありません。
嫌な予感!
そして、ようやくぐっときて上げたらなんとウグイ。初釣りがウグイとは益々前途多難。
その後しばらくしてようやくワカサギを釣り上げましたが、その後は続きません。
その割にはウグイはちょこちょこあがってきます。
どうやら今日はワカサギよりウグイのほうが釣れる悪い日のようです。
ウグイが良くないのは、暴れるので、仕掛けがからんでしまうことです。今日も一度からんで、仕掛けを取り替えなければなりませんでした。
まったく踏んだり蹴ったりです。
結局最後までペースは上がらず、根負けして早じまいで11時半で終了。
初回の収穫はたった20尾でした。次回に期待!
2017年1月8日日曜日
明日はワカサギ釣り
今日の競馬は、3歳のシンザン記念。
1頭だけやや強そうな馬がいますが、他はどんぐりの背比べ。
昨年末からやっている方法で、強そうな馬から2~3頭へ流すワイドを買おうと思ったのですが・・
2倍以下だと思ったその強そうな馬の単勝が2倍以上ついているのを見て気が変わりました。
単勝なら1点買いで済むので2倍ちょっとでも効率が良いのです。
と云うことで、考えを変えて単勝を買ったのが間違いでした。
買った馬は直線で進路がふさがりそれでも立て直して一旦は抜け出したのですが、そこで無理したせいか後ろからの2頭に差されて3着になってしまいました。
差した馬の1頭はワイドなら買うつもりの馬だったので、ワイドだったら、と悔やんだのでした。
まあ、よくあるパターンですが。
さて終わったことはしようがない、あきらめて明日のワカサギ釣りの餌と仕掛けを買いに行きました。
今日はすごく寒い日でしたが、明日のお天気は?
1頭だけやや強そうな馬がいますが、他はどんぐりの背比べ。
昨年末からやっている方法で、強そうな馬から2~3頭へ流すワイドを買おうと思ったのですが・・
2倍以下だと思ったその強そうな馬の単勝が2倍以上ついているのを見て気が変わりました。
単勝なら1点買いで済むので2倍ちょっとでも効率が良いのです。
と云うことで、考えを変えて単勝を買ったのが間違いでした。
買った馬は直線で進路がふさがりそれでも立て直して一旦は抜け出したのですが、そこで無理したせいか後ろからの2頭に差されて3着になってしまいました。
差した馬の1頭はワイドなら買うつもりの馬だったので、ワイドだったら、と悔やんだのでした。
まあ、よくあるパターンですが。
さて終わったことはしようがない、あきらめて明日のワカサギ釣りの餌と仕掛けを買いに行きました。
今日はすごく寒い日でしたが、明日のお天気は?
登録:
投稿 (Atom)