2016年6月17日金曜日

長男来札

 札幌で会議があるとかで、久々に東京にいる長男が帰ってきました。
 


 いつものことですが、久々に会っても面と向かうと特に話があるわけでもありません。

 まあ、近況報告くらいですが、長男も家族3人無事にくらしているようなので、なによりです。


 

2016年6月16日木曜日

ハマナス満開

 今、石狩浜海浜植物保護センターではハマナスが満開です。
 


 一度地表の土をすべてはがして、新たにハマナスを植えた通称再生園も数年が経ち、みごとな花を咲かせるようになりました。
 


 今でははまなすの丘公園のハマナスよりきれいかもしれません。
 

 


 

 

 

2016年6月15日水曜日

石狩浜ごみ拾い

 ファンクラブでは月に一回、石狩浜のごみ拾い活動をやっていますが、先月は強風で大変難儀しました。

 ところが2回目の本日もまた強い風。先月ほどではありませんがけっこうな風です。
 


 そんな中、先月参加された方が仲間を連れてきてくれたので、会員と合わせて大勢でごみを拾う事が出来ました。

 しかも、新たな参加者の中に私が昨秋辞めたボランティア団体の仲間がいたのにはびっくりしました。
 


 強風の中でも頑張ってしっかりごみを収集しました。
 

2016年6月14日火曜日

明日は晴れそう

 朝からぐずついたお天気でお昼頃には雨が降ってきました。
 


 今日から札幌まつりですが、私の印象では札幌まつりはえてして雨になることが多いようです。

 と云っても実際に札幌まつりを見に行ったことのない私の印象ですから、あてにはなりませんが。

 現実的にはファンクラブのゴミ拾いを行う明日のお天気が心配です。

 と、思っていたら、夕方になって晴れてきたのでひと安心。
 


 安心したせいか、咲き始めたバラがきれいに見えました。
 

2016年6月13日月曜日

ゆるゆるストレッチ

 私が担当している市民カレッジの講座「ゆるゆるストレッチ」の第1回目を行いました。
 


 この講座については、最初はなかなか申し込みがなく気をもんだのですが、なんとか人数が揃って開催することができました。

 講師とは、充分なコンタクトが取れていたので、受講者が揃って開催できれば、いい講座になると確信していたのですが、始まってみると、予想通り充実した講座になりました。
 


 ただ、ちょっと予想と違ったのは、タイトルがゆるゆるストレッチだったのに、けっこうハードだったことですが、受講者は良い運動になったと喜んでくれたようなので、ひと安心でした。

 

2016年6月12日日曜日

すごい風

 例年この時期に札幌のボランティア団体のごみ拾いが石狩浜で行われて、スタッフとして手伝っているのですが、今日は強い風の吹く最悪のコンディションとなってしまいました。

 巻き上がる砂が白い帯になっていたくらいです。
 



 後で調べたら7mの風だったようです。それでも参加した600人の方たちは頑張ってごみを拾っていました。

 ごみ拾いはお昼で終わったのですが、その後バスで来た人達をはまなすの丘公園に案内したので、終わったのは3時過ぎでした。

 競馬は帰りの車のラジオで実況を聞く床が出来ましたが、堅い馬を買ったので無事に的中。
 


 と云っても一番人気の馬だけに配当は140円。

 まあそれでも外れるよりはましです。

 家に戻ったら、咲き始めたシャクヤクが強風に煽られていました。
 


 

2016年6月11日土曜日

ハマナス増えた

 3日以来8日振りの保護センター勤務。

 ハマナスの花が大分増えていました。
 


 いよいよハマナスの季節です。
 


 エゾスカシユリも咲いていました。
 


 石狩浜はこれからが花の見どころです。