2017年3月31日金曜日

あら、めでたやな!

 まだ風はさほど暖かくはないのですが、お天気は上々です。
 手稲山も輝くばかり。
 チューリップの芽も
 クロッカスの芽も姿を現しました。
 そんな中、車で走っていたら、道路わきに何かうごめくものが・・
 あらっ、キジだ!
 私が住んでいる所には、開拓時代に放されたキジがときどき現れます。
 前には我が家の庭に出現して、びっくりしましたが、今日は公道にお出ましです。
 キジを見るなんて、なんだか好い事がありそうな。
 あら、めでたやな!

2017年3月30日木曜日

我が家の大事件

 あらあ!
 朝、家人が頓狂な声を上げました。
 何事かと思ったら、ストーブのガードの木の部分に削ったような跡がありました。
 なんだこれは!
 昨夜は、こんな跡などなかったのです。
 さては!
 ネズミが喰った跡?
 随分前ですが、家にネズミが侵入したことがあります。
 どこから入って来たかと云うと、浴槽の水抜き穴が通路になったようです。
 そこで、今回もひょっとしたらと思い、取敢えず水を入れて重くしたバケツで穴をふさぎました。
 これで今晩以降被害がなければ、ここが侵入口だと分かります。
 さて・・・
 

2017年3月29日水曜日

座ってばかり

 当座の急ぎの仕事を片付けようと、朝食後にパソコンの前に座ったら、次々とやらなければならないことを思い出して、結局お昼まで座りっぱなしになってしまいました。
 好天で散歩に出かけたらさぞ気持ちが良いだろうと思われるのに、まことに残念なことでした。
 午後からは、市民カレッジの情報紙の折り込み作業があって、結局一日中自由な時間は持てませんでした。
 しかし、昨日と同じようにきれいな夕日が望めたので、まあ好しとしようかと、思い直したことでした。


2017年3月28日火曜日

照ったり雲ったり

 今の時期は、もう春だと思わせたり、まだまだ冬が残っていると思わせたり、お天気は行きつ戻りつです。
 今日も晴れたり曇ったりくるくる変わりました。

 しかし不安定なお天気の一日でも、最後にこんな夕焼けが見られれば、今日は好い日だったと思えます。

 

2017年3月27日月曜日

思わぬ遭遇

 まちづくりを目指してこれから旗揚げすると云う集まりに出てきました。
 ちょっと気が重い感じでしたが、日頃お世話になっている方からのお誘いだったし、まんざら興味がないわけでもなかったので、参加しました。
 すると、集まっていたのはそれぞれ個性のある9人。
 これからどんな展開になるか分かりませんが、参加した方たちの話には大いに刺激を受けましたし、先行きちょっと楽しみに思いました。

2017年3月26日日曜日

ようやく当たり

 今日も白樺の背景の青空がとてもきれい。
 そんな中、背水の陣で競馬に臨みました。
 と云うのは、先週と昨日の二日とも1頭からワイドで2頭に流したのですが、なんと3頭とも3着に入らないぼろ負けだったからです。
 普通なら3頭のうちどれか1頭くらいは3着に入るのですが、3頭ともまったく入らないと云うのはめったのありません。
 それが2週も続いたのですから、大ピンチです。
 そこで、今日は手堅く3着に入りそうな1頭だけを選んで複勝を買うことにしました。
 さて、その結果は・・・
 
 直線で私が買った馬が内を伸びた時には大興奮!
 なんとか2着になって、配当は安いながらも当たり!
 やっと負の連鎖から脱却出来ました( ^ω^)

2017年3月25日土曜日

水が満々と

 久しぶりに好天です。
 このところの雪も一気に融けてしまいました。
 そして、冬にワカサギ釣りをしていた川のそばをたまたま通ったので、のぞきこんでみたら・・
 川は、水を満々と湛えていました。
 氷が張ったあの冬の様子とは大違いです。
 春ですねえ!

2017年3月24日金曜日

ローソクもって

 夕刊にこんな記事がありました。
 俳句についてで、意味や深さだけが俳句の価値ではないと云う話です。
 その例としてあげられたは、
 「ローソクもってみんなはなれてむほん」

 この句の魅力は、七、七、五のリズムの七の末尾に「て」が散らばる感じや、「も」「み」「む」のマ行のインパクト、片仮名の「ローソク」と平仮名の「むほん」がどこか愛らしく面白いことにあるので、「みんな」とは誰か、どこを離れていったのか、何に対する謀反か、などの謎を解き明かすことではない、と言っています。
 しかし、そう云う解説こそ余計なお世話で、この句は、ただ何度も口ずさむだけで充分味わえるように思うのですが。

2017年3月23日木曜日

雪が降って来た

 お彼岸を過ぎてからすっかり天気が崩れてしまいましたが、今朝も雪が降りました。

 しかしさすがに3月の下旬ともなると、それほど冷え込まず気温も最低が0℃です。
 天候不順より冷え込んだのが、WBCの熱狂です。アメリカに負けてしまってすっかり意気消沈です。
 もっとも公平に見てあれほど打てなければ勝つのは難しいでしょう。
 投手力が予選のチームとはまったく違っていました。大リーグの底力でしょう。
 ともあれ、来週末はプロ野球が始まるので楽しみです。
 

2017年3月22日水曜日

たまねぎ手紙作戦

 夕刊にこんな記事が載っていました。
 日本一の玉ねぎ産地、北見の小学生がふるさとの玉ねぎがどこに出荷されどう評価されているのか調べるために玉ねぎを詰めたダンボール箱に手紙を入れたら、日本各地からたくさんの返事が来たと云うのです。

「甘くておいしい」「生産者にお礼を伝えて」等々、郷土の特産品への温かな言葉に子供たちは心を躍らせたそうです。
 私がこの記事に特に気に留めたのは、私が所属するファンクラブが近頃子供たちの環境教育に携わることが多いからです。
 これぞ、総合学習の成果ではないか、私たちもこんな環境教育ができたらと思ったことでした。

2017年3月21日火曜日

暑さ寒さは・・・

 暑さ寒さは彼岸まで、と云いますがそんなことわざとはうろはらに、お彼岸の昨日を過ぎたら急に寒さがぶり返しました。
 空はどんより曇って、風も冷たい。
 気温も、昨日は最高が7.4℃、最低でも1.8℃だったのに、今日は最高で5℃、最低は-1℃でした。
 もっともお天気が暦通りになるわけもないのは当たり前ですが。
 明日も今日のようなお天気のようです。

2017年3月20日月曜日

環境学習実習

 昨日から栗山で一泊二日して環境学習の体験実習を受けました。ファンクラブの会員の子供たちも参加しました。

 泊まったのは、廃校になった小学校です。
 初日の午後に行ったのは、川での生き物探し。
 胴長を履いて網ですくいとるのですが、ヤマメなどびっくりするほど多くの魚と水生昆虫やカワニナ、ザリガニなどが獲れました。


 夕食の後は、スノーシュウをつけて冬山のぼり。けっこうハードでしたが、子供たちはへっちゃらな顔。山の上から眺めた街の明かりがきれいでした。

 二日目は、朝5時に出発して夕張川へ水鳥を見に行きました。
 まだ本格的には鳥たちが来ていないと云うことでしたが、オオハクチョウやオナガガモがたくさん見られました。

 水鳥ばかりでなく遠くの木にとまったオジロワシも望遠鏡で見ることができました。
 朝食後は最後のプログラム、キャンドル作りです。
 3時間ほどかけて大小ふたつのキャンドルを作りましたが、私の作品はちょっと地味。
 二日間の体験実習は大変充実したものでした。なにより3人の指導員の力量が素晴らしいもので、大変参考になりました。

2017年3月19日日曜日

二日間の研修

 今日も素晴らしいお天気ですが・・・

 これから、栗山に二日間の研修に行ってきます。
 競馬も買いましたが、実況は見ることができません。
 明日の朝は、ガンの飛び立ちを見ることになっていて楽しみもあります。
 さて、どんな研修になるのか。

2017年3月18日土曜日

報告会

 ファンクラブの今年度活動報告会を行いました。
 報告会の前に勉強会を行い、石狩浜を絶えず歩いて地形などを調べている方の話を聞きましたが、大変面白いものでした。よく知っている方ですが、いつ話を聞いてもこの方の探求心はすごいものです。

 勉強会の後の報告会もまずまず順調に進行して一安心でした。ファンクラブもこれで今年はお互い和気あいあいと活動できそうです。 

 

2017年3月17日金曜日

天気は最高だが

 素晴らしいお天気でしたが・・ 


 明日のファンクラブの会合の資料作りで朝から籠りっぱなし。
 午後は今度は資料の印刷をしに行き、結局一日落ち着いて空を眺める余裕もありませんでした。

 おかげで資料は整ったので、先ずは一安心です。

2017年3月16日木曜日

ばったりの出会い

 春めいていたお天気が今日は一転肌寒く冬に舞い戻り。
 夕方札幌に講演会を聞きに出かけた頃にはみぞれも降ってきました。 

 その途中、珍しいことに二人の方にばったり遭遇!
 ひとりは、先日市民カレッジの講座でお世話になった講師の女性。
 もう一人は、学校の先輩です。
 ふたりも知り合いに会うなんて珍しいこともあるものです。

2017年3月15日水曜日

一日バタバタ

 一昨日から行われている研修は今日も行われたのですが、市民カレッジの用事があり習字の提出日でもあったので、今日はそちらは欠席。 


 おかげで残念ながら3日間の研修を受けた上で認められる資格がもらえませんでした。

 ところで、今開催されているWBCですが、7時の開始なので大抵の試合が11時過ぎまでかかりその後何もできません。
 今のところ勝っているので遅く終わってもなんとか我慢していますが、なかなか大変です。

2017年3月14日火曜日

雪中観察

 昨日に続いての研修。
 今日は、午前にリスクマネイジングの講習。
 午後は、実践研修と云うことでファンクラブのベテラン会員が参加者を案内しました。
 もう雪はかなり融けて、スノーシュウも用意していたのですが使わないでも長靴で充分歩くことが出来ました。
 しかし、さすがベテラン、身内ながら落ち着いたなかなか上手な案内だと感心したことでした。

2017年3月13日月曜日

自然案内のノウハウ

 自然案内のノウハウを学ぶ研修講座に参加しました。参加したのは、15人ほど。
 会場は昔小学校だった研修所です。
 一日びっしりレクチャーを受けましたが、なかなか面白い、役に立つ研修でした。
 例えば、最初体育館(すごく小さなものでした)に集まってジャンケンをしたのですが、何気なくやったジャンケンが集まった人たちのコミュニケーションを形作ったり、その集団の能力を知るための手段だったことが後で分かったのでした。 


 子供たちを案内する時に自然を伝える前にまずしなければならないことは、集団の中の個々の能力の見極める事であることが分かりました。
 野外でも研修を行いましたが、これも同様なしくみがありました。
 充実した一日を過ごした帰り、石狩川の川面が夕日に照らされて光っているのを見ながら帰ってきました。