予報通り今日は雨。
牡丹も濡れそぼっています。
それを見て、芭蕉のこんな句を思い浮かべました。
象潟や雨に西施がねぶの花
西施は、中国古代の絶世の美女。
越の国と呉の国が争っていた時、越の王は呉を弱めるために美女を送り込み、呉王はまんまと策にはまって西施に溺れ、国は弱体化して滅びてしまった、と云うお話があるようです。
なんのかんの言いながらも、やっぱり今日も牡丹を楽しんでいます。
2018年5月31日木曜日
2018年5月30日水曜日
性懲りもなくまた牡丹
今日は暑い日でした。最高気温は23℃もあったようです。
ところで牡丹が盛りなので、3度目の牡丹の記事。
まさに豪華絢爛です。
しかし、満ちれば欠けるの例えもあります。
この後は衰えて散るばかりと思えばちょっと切ないね。
精々今を楽しみましょう!
ところで牡丹が盛りなので、3度目の牡丹の記事。
まさに豪華絢爛です。
しかし、満ちれば欠けるの例えもあります。
この後は衰えて散るばかりと思えばちょっと切ないね。
精々今を楽しみましょう!
2018年5月29日火曜日
野鳥観察会
ファンクラブの活動で、はまなすの丘公園の野鳥観察会を行いました。参加者は、18人とけっこう大勢。
9時半にスタートしましたが、元来鳥の観察はもっと朝早くやると良いそうです。
また先生に、今年は春先が好天だったので鳥はいつもより早く渡ってきましたか、と聞いたら、鳥は温度ではなく日照で渡りを判断するのです、教えられました。
もうひとつ、鳥の観察会で写真を撮ろうと一生懸命になる人がいるが、自分の目と耳を使って探すのが一番なのだそうです。
海岸草原で見たのは、ヒバリ、ノビタキ、カワラヒワ、オオジュリン、ノゴマなど。
先生の言いつけを守らず、ノゴマとオオジュリンの写真を撮ってしまいました。
河口で見たのは、ウミウ、オオセグロカモメなど。
河口では、ハマエンドウの群落がとてもきれいでした。
素晴らしいお天気で、参加者はみんな気持ちよく鳥を観察して過ごしました。
また先生に、今年は春先が好天だったので鳥はいつもより早く渡ってきましたか、と聞いたら、鳥は温度ではなく日照で渡りを判断するのです、教えられました。
もうひとつ、鳥の観察会で写真を撮ろうと一生懸命になる人がいるが、自分の目と耳を使って探すのが一番なのだそうです。
海岸草原で見たのは、ヒバリ、ノビタキ、カワラヒワ、オオジュリン、ノゴマなど。
先生の言いつけを守らず、ノゴマとオオジュリンの写真を撮ってしまいました。
河口で見たのは、ウミウ、オオセグロカモメなど。
河口では、ハマエンドウの群落がとてもきれいでした。
素晴らしいお天気で、参加者はみんな気持ちよく鳥を観察して過ごしました。
2018年5月28日月曜日
80日間世界一周
図書館でふと目についたので、ジュール・ヴェルヌの80日間世界一周を借りてきました。
これが、なかなか面白い。
子供の頃に良く読んだ冒険小説のような読み応えです。さすがに血沸き肉躍ると云うほどではありませんが、ちょっとそれに近いようなワクワク感です。
小説などを読むのとはまた一味違います。
そう云えば、昔見た映画も面白かった。
高校1年の頃だったでしょうか、主役はデヴィット・ニーブンだったと思います。
最近は、今まで選ばなかった本をあえて借りてみていますが、おかげで時々面白い本に出合うようです。
これが、なかなか面白い。
子供の頃に良く読んだ冒険小説のような読み応えです。さすがに血沸き肉躍ると云うほどではありませんが、ちょっとそれに近いようなワクワク感です。
小説などを読むのとはまた一味違います。
そう云えば、昔見た映画も面白かった。
高校1年の頃だったでしょうか、主役はデヴィット・ニーブンだったと思います。
最近は、今まで選ばなかった本をあえて借りてみていますが、おかげで時々面白い本に出合うようです。
2018年5月27日日曜日
ライラックが見えない
いつも座っている居間のソファからちょうど正面にバイカウツギの木が見えます。今つぼみがついているので、間もなく真っ白な花が咲くでしょう。
楽しみですが、後ろに植わっているライラックを隠しているのが玉に瑕です。2階から眺めるとこんなふうにバイカウツギの背後にライラックがあるのです。
まああと2年もすればライラックが大きくなってバイカウツギから顔を出すと思いますが。
さて今日は競馬の華、ダービーです。これが終わると3歳馬のクラシックが終了して夏競馬が近づきます。
それなので、なんとか当てたいところでしたが、残念ながら今日もハズレ。
なかなかうまくいきません。
楽しみですが、後ろに植わっているライラックを隠しているのが玉に瑕です。2階から眺めるとこんなふうにバイカウツギの背後にライラックがあるのです。
まああと2年もすればライラックが大きくなってバイカウツギから顔を出すと思いますが。
さて今日は競馬の華、ダービーです。これが終わると3歳馬のクラシックが終了して夏競馬が近づきます。
それなので、なんとか当てたいところでしたが、残念ながら今日もハズレ。
なかなかうまくいきません。
2018年5月26日土曜日
再び牡丹
今日は特に予定もなしで、のんびり。こんな日があると、身体がすっと軽くなるように感じます。
数輪咲いたボタンをゆっくり眺めることができました。
と云うことで、昨日に続いて、再び牡丹の写真です。
大輪の姿
三輪が並んだ姿
横からの姿もなかなかの風情です
最後につぼみ
いつまでも眺めていても飽きません。
数輪咲いたボタンをゆっくり眺めることができました。
と云うことで、昨日に続いて、再び牡丹の写真です。
大輪の姿
三輪が並んだ姿
横からの姿もなかなかの風情です
最後につぼみ
いつまでも眺めていても飽きません。
2018年5月25日金曜日
牡丹が咲いた
今年も牡丹が咲きました。
今年もと云う言葉を使ったのは、待ち望んでいるからでしょうか。
牡丹は好きな花です。
光線の加減で花弁の艶が微妙に変わって、見ていて飽きません。
まだ一輪咲いただけなので、これからしばらく楽しめそうです。
今年もと云う言葉を使ったのは、待ち望んでいるからでしょうか。
牡丹は好きな花です。
光線の加減で花弁の艶が微妙に変わって、見ていて飽きません。
まだ一輪咲いただけなので、これからしばらく楽しめそうです。
2018年5月24日木曜日
はまなすの丘公園下見
6月3日に行うファンクラブの観察会の下見で、はまなすの丘公園を廻りました。
天気は絶好の観察日和。
余市岳と朝里岳がすばらしく輝いて見えました。
はまなすの丘公園は、初夏の花のハマハタザオが盛りですが、夏の花もそろそろです。
ハナエンドウはかなり咲きましたし、
ハマナスも咲き始めました。
今日は、鳥も近くに現れてくれました。
ヒバリや
オオジュリン
海風に吹かれて気持ちよく歩いた半日でした。
天気は絶好の観察日和。
余市岳と朝里岳がすばらしく輝いて見えました。
はまなすの丘公園は、初夏の花のハマハタザオが盛りですが、夏の花もそろそろです。
ハナエンドウはかなり咲きましたし、
ハマナスも咲き始めました。
今日は、鳥も近くに現れてくれました。
ヒバリや
オオジュリン
海風に吹かれて気持ちよく歩いた半日でした。
2018年5月23日水曜日
ウッドチップ敷
保護センター勤務。
今日は3人で、はまなす園の通路にウッドチップを敷く作業をやりました。
通路にウッドチップを敷くと、ふわふわで訪れる方が歩きやすく、順路が一目でわかります。
今日は前回敷いた残りの半分を敷きましたが、案外早く午前中に終わりました。
風があり肌寒い日でしたが、作業を始めてしばらくすると体もポカポカ。
新しいウッドチップが敷かれた通路はなかなかきれいです。
今日は3人で、はまなす園の通路にウッドチップを敷く作業をやりました。
通路にウッドチップを敷くと、ふわふわで訪れる方が歩きやすく、順路が一目でわかります。
今日は前回敷いた残りの半分を敷きましたが、案外早く午前中に終わりました。
風があり肌寒い日でしたが、作業を始めてしばらくすると体もポカポカ。
新しいウッドチップが敷かれた通路はなかなかきれいです。
2018年5月22日火曜日
盛況だった記念講演
いしかり市民カレッジは今年で開校10周年を迎えます。
そこで、10周年記念講演を計画したのですが、開演にこぎつけるまで大変でした。
講師の選定から始まり様々な問題があったのです。
それが、今日ようやく開演することができました。
講演者は、テレビにもよく出演している著名な評論家です。参加者も240名とまずまずで、やっと安心できたのでした。
そこで、10周年記念講演を計画したのですが、開演にこぎつけるまで大変でした。
講師の選定から始まり様々な問題があったのです。
それが、今日ようやく開演することができました。
講演者は、テレビにもよく出演している著名な評論家です。参加者も240名とまずまずで、やっと安心できたのでした。
2018年5月21日月曜日
蜜柑が色づいたが・・
鉢植えの蜜柑がようやく色づいてきました。
そろそろ正味できそうです。
しかし・・
手に持ってみると、やけに軽い。
ひょっとしたら中身はスカスカなのかもしれません。
まあ、育ってくれただけでも健気ですが・・
そろそろ正味できそうです。
しかし・・
手に持ってみると、やけに軽い。
ひょっとしたら中身はスカスカなのかもしれません。
まあ、育ってくれただけでも健気ですが・・
2018年5月20日日曜日
圃場の草取り
一日、保護センター勤務。
大分伸びてきた、圃場の草取りをやりました。
センターには、花弁や実を利用してオイルや食品を作る目的でハマナスを増殖している圃場があります。
自然植生の所はもうハマナスが大きくなっているので放任していますが、新たに苗を移植した所は除草などに大変手がかかります。
それで今日は午前午後を通して草取りに専念しました。風の強い日で、身体もすっかり冷えてしまいました。
これだけ苦労したので、その報酬で競馬も当たるかと思いきや、まったくハズレ。
神も仏もないものか!
大分伸びてきた、圃場の草取りをやりました。
センターには、花弁や実を利用してオイルや食品を作る目的でハマナスを増殖している圃場があります。
自然植生の所はもうハマナスが大きくなっているので放任していますが、新たに苗を移植した所は除草などに大変手がかかります。
それで今日は午前午後を通して草取りに専念しました。風の強い日で、身体もすっかり冷えてしまいました。
これだけ苦労したので、その報酬で競馬も当たるかと思いきや、まったくハズレ。
神も仏もないものか!
2018年5月19日土曜日
キッズクラブ・カエル探し
ファンクラブにはキッズクラブと云う子供たちが活動するグループがあって月に一度海辺を学ぶ会を行っていますが、今回は「カエルを探そう」
今、石狩浜にはアズマヒキガエルと云う外来種が入り込んで、急激に増えて困っていますが、今回のキッズは、そのことを学ぶ学習会でした。
最初に保護センターで、外来種とは何か学んで、その後主に生息している池でオタマジャクシを捕獲しました。
次に親を探しに砂丘に出ましたが、何とか1匹捕獲することができました。
折しも夕陽が沈む時で、素晴らしい眺めでした。
保護センターに戻って、感想を発表して解散。
なかなか楽しい時間でした。
今、石狩浜にはアズマヒキガエルと云う外来種が入り込んで、急激に増えて困っていますが、今回のキッズは、そのことを学ぶ学習会でした。
最初に保護センターで、外来種とは何か学んで、その後主に生息している池でオタマジャクシを捕獲しました。
次に親を探しに砂丘に出ましたが、何とか1匹捕獲することができました。
折しも夕陽が沈む時で、素晴らしい眺めでした。
保護センターに戻って、感想を発表して解散。
なかなか楽しい時間でした。
2018年5月18日金曜日
イソスミレを探せ
従来からイソスミレは石狩川左岸が北限地と云われてきましたが、本当に右岸側にないのか、石狩浜で活動する人には関心の高い問題です。
そこで、今日は右岸のイソスミレを探す活動をやりました。
参加した12人が横一列に並び、真っすぐ進んで、イソスミレを探しました。
先日はもう少し北側を調査したのですが、残念ながらみつかりませんでした。
雨が落ちてきそうな空模様を気にしながら、2時間強探索しましたが、結局見つからず。
まだ調べなければならない地区はあるので、一概にないとは云えませんが、なかなか難しいようです。
そこで、今日は右岸のイソスミレを探す活動をやりました。
参加した12人が横一列に並び、真っすぐ進んで、イソスミレを探しました。
先日はもう少し北側を調査したのですが、残念ながらみつかりませんでした。
雨が落ちてきそうな空模様を気にしながら、2時間強探索しましたが、結局見つからず。
まだ調べなければならない地区はあるので、一概にないとは云えませんが、なかなか難しいようです。
2018年5月17日木曜日
寒い中でごみ拾い
ファンクラブの活動で石狩浜のごみ拾いを行いました。
しかし、やる前は結構迷ったのです。
風が強く、雨もぽつぽつ降っていました。昨日の暖かさとは大違いです。
しかも、石狩浜は強風で身を切るような肌寒さです。それでも、雨もかなり小降りになったので、決行することにしました。参加したのは、11名。
そして、河口へ歩いて拾い始めると、案外寒さもひどくありません。
頑張って1時間ほど拾って今日の活動は終了。
やる前は迷っていましたが、やり始めたら案外楽に活動することができました。
しかし、やる前は結構迷ったのです。
風が強く、雨もぽつぽつ降っていました。昨日の暖かさとは大違いです。
しかも、石狩浜は強風で身を切るような肌寒さです。それでも、雨もかなり小降りになったので、決行することにしました。参加したのは、11名。
そして、河口へ歩いて拾い始めると、案外寒さもひどくありません。
頑張って1時間ほど拾って今日の活動は終了。
やる前は迷っていましたが、やり始めたら案外楽に活動することができました。
2018年5月16日水曜日
湿地調査
日頃ファンクラブが活動しているはまなすの丘公園には、一部湿地帯があってノハナショウブなどが生息していますが、あまり詳しく調査することはありません。
ところが、昨年から湿地で活動している団体とのネットワークが出来たので、今日は各地の湿地で活動している団体の方に来てもらい、はまなすの丘公園の湿地部分の調査を行いました。
最大の目的は、モウセンゴケの生息を確認することです。
2時間半ほど現地を歩きましたが、さすがに日頃湿地で活動している人たちは知識が豊富で色々勉強になりました。
結局、お目当てのモウセンゴケはみつかりませんでしたが、生息の可能性はあると云うことでした。
ところが、昨年から湿地で活動している団体とのネットワークが出来たので、今日は各地の湿地で活動している団体の方に来てもらい、はまなすの丘公園の湿地部分の調査を行いました。
最大の目的は、モウセンゴケの生息を確認することです。
2時間半ほど現地を歩きましたが、さすがに日頃湿地で活動している人たちは知識が豊富で色々勉強になりました。
結局、お目当てのモウセンゴケはみつかりませんでしたが、生息の可能性はあると云うことでした。
2018年5月15日火曜日
暖かで
暖かで穏やかな日でした。
穏やかだったのは、特に予定もなかったからです。
庭では、家人が昨秋球根を植えたアネモネがなかなかきれい、なんて花を眺める余裕もありました。
と云っても明日は習字の作品提出日でこれまでほとんど書いていないので、習字の清書はしなければなりませんでした。
しかし、それを終えると後はのんびり、相撲を見て、野球中継を見て過ごしました。
相撲は、北海道出身の旭大星が勝ち、日本ハムも勝って万々歳。
ゆったりの一日でした。
穏やかだったのは、特に予定もなかったからです。
庭では、家人が昨秋球根を植えたアネモネがなかなかきれい、なんて花を眺める余裕もありました。
と云っても明日は習字の作品提出日でこれまでほとんど書いていないので、習字の清書はしなければなりませんでした。
しかし、それを終えると後はのんびり、相撲を見て、野球中継を見て過ごしました。
相撲は、北海道出身の旭大星が勝ち、日本ハムも勝って万々歳。
ゆったりの一日でした。
2018年5月14日月曜日
オフライン解消
午後から古今集の講座を受けに札幌へ。
裸木だった大通り公園の木々もかなり茂ってきました。
いつもどおり楽しく講座を受けた後、駅前のビックカメラへ。
2年ほど前に買ったスマホが、オフラインになったまま直らないのです。
そして、調べてもらったら・・
なんと、SIMカードの扱い会社をチェックするところで、間違って違う会社の所にチェックがついていたのです。何かでいじっていた時にうっかりおかしなところにチェックをつけてしまったようです。
ひょっとして、SIMカードが破損していたら、お金がかかるかと半ば覚悟していましたが、単純に設定ミスで無料で直りました。
これで安心してスマホが使えます。
裸木だった大通り公園の木々もかなり茂ってきました。
いつもどおり楽しく講座を受けた後、駅前のビックカメラへ。
2年ほど前に買ったスマホが、オフラインになったまま直らないのです。
そして、調べてもらったら・・
なんと、SIMカードの扱い会社をチェックするところで、間違って違う会社の所にチェックがついていたのです。何かでいじっていた時にうっかりおかしなところにチェックをつけてしまったようです。
ひょっとして、SIMカードが破損していたら、お金がかかるかと半ば覚悟していましたが、単純に設定ミスで無料で直りました。
これで安心してスマホが使えます。
2018年5月13日日曜日
(雪辱を期した)今週の競馬は?
今週への弾みをつける積りで本命馬を買ったらハズレてしまい、まったくついていなかった先週の競馬ですが、雪辱を期した今週は?
まず、土曜日の京王杯ですが、固く買った馬が3着になり、1,000円が2,000円に。まずまずのところ。
明けて今日は、牝馬のヴィクトリアマイル。
本命馬の単勝ねらいで、単勝500円、複勝1,000円を買いました。
昼間はイベントがあって実況は見られませんでしたが、家に帰って結果を調べたら・・
なんと私の馬はハナ差で2着。複勝の配当が170円だったので、1,500円使って戻ったのが1,700円。
結局二日で1,200円の儲けでした。これを成功とみるか、失敗とみるか、なかなか微妙なところです。
まず、土曜日の京王杯ですが、固く買った馬が3着になり、1,000円が2,000円に。まずまずのところ。
明けて今日は、牝馬のヴィクトリアマイル。
本命馬の単勝ねらいで、単勝500円、複勝1,000円を買いました。
昼間はイベントがあって実況は見られませんでしたが、家に帰って結果を調べたら・・
なんと私の馬はハナ差で2着。複勝の配当が170円だったので、1,500円使って戻ったのが1,700円。
結局二日で1,200円の儲けでした。これを成功とみるか、失敗とみるか、なかなか微妙なところです。
2018年5月12日土曜日
孫との会話
久し振りに次男の長男・孫がやってきました。3月に3歳になったのですが、何でも分かるようになって会話するのが楽しくなりました。
特に、パソコンの操作を体で覚えているようで、的確なタッチをするので、びっくり。
もちろん文字はまだ分からないので、キーボードはランダムに押すだけですが、扱いは様になっています。
これなら、学校へ行く頃にはパソコンをかなり扱えるようになるのでは、と末恐ろしい気がしました。
孫が帰ると家人と二人の家は、急に静かになってしまいました。
特に、パソコンの操作を体で覚えているようで、的確なタッチをするので、びっくり。
もちろん文字はまだ分からないので、キーボードはランダムに押すだけですが、扱いは様になっています。
これなら、学校へ行く頃にはパソコンをかなり扱えるようになるのでは、と末恐ろしい気がしました。
孫が帰ると家人と二人の家は、急に静かになってしまいました。
登録:
投稿 (Atom)